経験者が語る!アメリカ留学するべき理由10選を徹底解説します

誰もが一度はアメリカで留学をしてみたいと考えたことがあるのではないでしょうか。

アメリカは世界の中心です。

カルチャー、ビジネス、教育の最先端が集まります。

アメリカで大学生活を経験することは、就職活動時においてもかなりプラスに働くことでしょう。 

とはいっても、漠然とアメリカ留学が将来にとってプラスだと言われても、具体的なメリットが知りたいですよね。

そこで本記事では、アメリカ留学をするべき10の理由を紹介します。

また、留学のデメリットや注意点も解説していきます。

私自身の留学体験も交えながら紹介していくので、ぜひ参考にしてください。 

最後には、おすすめの留学先も紹介しています。

この記事を読めば留学の情報を網羅できます! 

アメリカ留学の種類について

アメリカ留学にはさまざまな種類があります。一つずつ紹介していきます。 

語学留学(短期、長期) 

語学学校で英語を習得することを目的として留学することです。期間も数週間から一年程度までさまざま。学校によっても校風がかなり違います。日本人が多い学校もあるので注意が必要です。 

・正規留学 

アメリカの大学または大学院に入学し、専攻科目を学ぶ留学。ほかのアメリカ人や留学生と英語で授業を受けるため、TOEFLなどの外部英語試験で十分なスコアを取得する必要があります。私はアメリカユタ州の大学で正規留学中です! 

・交換留学 

自身の所属している学校と提携校の学生を交換するプログラムのことです。このプログラムでは、参加する学生が自国の学校で一定期間学びながら、もう一方の国の学校に同じく一定期間通うことができます。 

・オンライン留学 

オンライン留学は、インターネットを通じて外国の教育機関の授業を受ける形式で、物理的な移動が不要です。柔軟な学習が可能で、学費も通常安価ですが、現地の文化体験は限定的になります。 

アメリカ留学するべき理由

1.優れた教育を受けられる

アメリカの大学は、多くの点で世界的に評価されています。

特に、最先端の研究や技術に触れる機会が豊富で、教育の質が非常に高いです。

アメリカの教育システムは、革新的なカリキュラムや実践的なアプローチを重視しており、クリティカルシンキングや問題解決能力を育むことに重点を置いています。

例えば、プロジェクトベースの授業やインターンシップ、業界との連携などを通じて、実際のビジネス環境に即したスキルを身につけることができます。

また、アメリカの大学では研究機関やラボが充実しているため、留学することで最新の技術や理論に触れ学問的な最前線を体験することができるでしょう。 

2.本場の英語が学べる

アメリカ留学の大きな魅力といえば、なんといっても本場のアメリカ英語を学べることです。

アメリカでの生活やネイティブスピーカーとの自然な会話を経験することで、英語力が飛躍的に向上します。

アメリカのアクセントやスラング、日常会話のニュアンスを身につけることで、国際的なコミュニケーション能力が磨かれ、将来のキャリアに大いに役立つこと間違いなしです。 

3.学校・専攻が多い 

アメリカには数多くの大学や専門学校があり、幅広い専攻やプログラムが提供されています。

もし興味のある分野がなくとも、アメリカでなら、やってみたいことが見つかるまでいろいろな授業をうけることができます。

アメリカの大学で学ぶことで自分に最適な学びの場を見つけることができるでしょう。 

4.多種多様な文化に触れられる 

アメリカは「人種のるつぼ」と呼ばれるほど、さまざまな民族や文化が集まる国です。

そんな文化的多様性は、アメリカ留学の大きな魅力の一つもあります。

さまざまな国や地域から来た学生たちと交流することで、異なるバックグラウンドや価値観を持つ人々とのコミュニケーションスキルが自然に磨かれることでしょう。 

またアメリカのキャンパスでは、異なる文化的背景を持つ学生たちと共にプロジェクトやディスカッションを行う機会が多くあります。

そのような経験を通して、多様な視点を取り入れることで、自分の考え方を広げ、新たな発見や学びを得ることができるでしょう。 

私もアメリカ人はもちろん、イギリスやスウェーデン、韓国、南アフリカ、ブラジルなど、世界中からきた学生と生活しています! 

5.留学システムが整っている 

アメリカの留学システムは非常に整っており、留学生をサポートするためのさまざまなサービスやプログラムが充実しています。

ほとんどの大学には国際学生オフィスがあり、ビザの手続きや生活サポート、学業相談など、留学生がスムーズに大学生活を送るための支援を行っています。 

6.進路が広がる

アメリカ留学をすることで、多くの面で進路を広げる多くの機会を得ることできます。

例として国際的なネットワークの構築が挙げられます。

世界中から集まる学生や教授と関わることで、貴重な人脈を築くことができ、将来の就職活動やビジネス展開に大いに役立つでしょう。 

さらに、アメリカの大学は業界との強力な連携を持ち、インターンシップや共同研究を通じて実務経験を積むことが可能です。

これにより、最新の業界動向を把握し、自分のスキルアップもできます。

ボストンキャリアフォーラムなどの留学生向けの就活イベントにも参加するチャンスもあることでしょう。 

7.奨学金が多くある 

アメリカには、留学生のための奨学金が豊富にあります。

奨学金の種類は多岐にわたり、学業成績や特定の分野での才能、経済的な必要性に応じたものが用意されています。

例えば、学業成績が優秀な学生向けの「成績優秀奨学金」やシングルマザー家庭への奨学金など、多種多様な奨学金が提供されています。

ほとんどの学生が奨学金を受け取り、学費を工面しています。

 私も所属している大学が提供している奨学金を受け取ることで、学費が約半分で済んでいます! 

8.世界中の優秀な学生と切磋琢磨できる 

アメリカの大学は、世界中から集まった優秀な学生が集まる国際的な学びの場です。

留学することで、さまざまな国や地域から来た学生たちと切磋琢磨しながら学ぶことができます。

こうした環境では、多様な視点やアプローチが交錯し、自分の知識やスキルを広げるとともに、新たな挑戦に対する柔軟性や創造性を高めることができます。

またこのような環境では、ほかの学生から刺激を受けることでモチベーションの維持にもつながります。

夢を追う学生からキャリアアップを目指す社会人、学び直しを考えるシニアまで、学習に専念する熱心な学生たちと接することで、良い刺激を受けることができるでしょう。 

9.エンタメが豊富 

アメリカはエンターテインメントのメッカとも言える国で、映画、音楽、スポーツなどさまざまな娯楽が楽しめます。

ハリウッド映画やニューヨークのブロードウェイ、NFLやNBAなど、世界的に有名なエンタメが多く揃っています。

アメリカでの留学中には、これらイベントやアクティビティに参加することで、学問以外の面でも豊かな経験を積むことができます。

勉強の息抜きにもなりますね。 

私もNBAのファンなので、試合観戦には何度も行きました!

またハリウッド映画は日本よりもアメリカで先に公開されるため、一足先に映画を観ることもできますよ! 

10.自分に自信がつく 

異国での生活は確かに大変ですが、その挑戦を乗り越えることで大きな自信が得られます。

アメリカ留学を通じて、言語や文化の壁を乗り越え、自分の能力を発揮することで、学問だけでなく人としても大きく成長できるはずです。

この経験は自己肯定感を高め、将来のキャリアや人生において強い力となります。

困難を克服し、自信を持って新たな挑戦に臨むことで、将来に向けた可能性が広がるでしょう。 

アメリカ留学のデメリット

1.経済的負担が大きい 

2024年7月27日時点での為替レートは1ドル=153.72円であり、これにより留学費用はさらに膨らんでいます。

特にロサンゼルスやニューヨークなどの大都市では物価が高いため、生活費も相当な額になります。

学費だけでなく、住居費、食費、交通費などが加わり、経済的な負担はかなりのものです。

そのため、多くの留学生は奨学金やアルバイト、ローンを利用して費用を賄っています。

とはいえ、アメリカには返済不要の奨学金が豊富にあり、大学での清掃や各部署でのアルバイトも可能です。

さらに、学費が比較的安価で、生活費も抑えられる地域や学校も存在します。

留学先を選ぶ際には、これらのコストを十分にリサーチし、自分の予算に合った選択をすることが重要です。

2.移動が大変 

アメリカは広大な国土を持ち、交通手段の多くが車に依存しています。

2024年時点で、米フォーブスの調査によると、91.7%の世帯が少なくとも1台の自動車を所有しており、大学生も一般的に一人一台の車を持つことが多いです。

このため、日常の移動や大学への通学、買い物などは基本的に車が必要となります。 

特に大都市や郊外においては、公共交通機関の整備が十分でない場合が多く、自動車がないと移動が不便です。 

ただし、都市部や一部の地域では公共交通機関も整備されており、バスや電が利用できることもあります。

例えば、ニューヨークやサンフランシスコなどの大都市では公共交通が比較的便利です。

また、車を持たない学生は、車を所有している友人から助けてもらう、カーシェアリングサービスを利用するなどの手段も考えられます。 

私は基本的に自転車移動です!

ですが引っ越しや遠出をする際にはどうしても車が必要になるので、アメリカ人の友人に助けてもらっています。 

3.治安が悪い 

アメリカの治安に関しては、地域によって大きな差があります。

確かに、多くの大学キャンパスは比較的安全に保たれていますが、都市部や特定の地域では犯罪率が高くなることもあります。

特にニューヨークやロサンゼルスなどの大都市では、地域によっては治安が不安定であることがあるため、十分な注意が必要です。

また、アメリカは銃社会であり、銃による犯罪が発生することもあります。

これにより、大学や留学生が住む地域の治安状況を常に把握し、危険なエリアを避けることが重要です。

キャンパス内やその周辺では、安全を確保するための警備体制や情報提供が行われていることが多いですが、学生自身も自衛の意識を持つ必要があります。 

ですが、治安がとてもよい地域もあるので、事前に地域のリサーチを行って留学先を決めることが大事です。

4.差別がある

アメリカは多文化社会であり、その多様性が一つの魅力でもありますが、同時に差別や偏見の問題も存在します。

人種、性別、宗教、性的指向などに基づく差別が、一部の地域や状況で見られることがあります。

とはいえ、公然と差別をする人に出くわすことはまれで、多くの人はリスペクトを持って接してくれます。

もし差別的な言動に遭遇した場合は、無視するのが賢明です。

その時間を無駄にせず、自分の目標に集中することが大切です。

また、アメリカの多くの大学では、差別や偏見に対する教育やサポート体制が整っており、困った時には相談窓口を利用することができます。

自信を持って留学生活を送り、前向きに取り組みましょう! 

おすすめの地域5選

1.プロボ

知名度は低いユタ州プロボですが、アメリカで留学したい日本人にとって、実は非常におすすめの場所です。

その理由を三つ紹介します。 

一つ目の理由は費用です。

プロボは物価が比較的安く、学費もかなり低めです。

実際、”EDUCATION DATA INITIATIVE”の調査によると、ユタ州の平均大学授業料はアメリカの50州中47位で、年間6,764ドルです。

これは、アメリカ全体の平均大学授業料9,349ドルを大きく下回っています。

このように学費が安価であれば、留学の経済的負担を大幅に軽減することができます。 

二つ目は大学の教育レベルです。

「学費が低い=大学のレベルが低い」と考えるかもしれませんが、プロボの大学はその逆です。

実際、プロボの大学は全米のトップレベルの大学の一つです。

全米ベストカレッジランキングで第5位にランクインしており、アカウンティングは全米第1位、起業学は第2位という評価を受けています。

高い教育水準とコストパフォーマンスを兼ね備えた大学で学ぶことができるため、学問的にも大いに成長できるでしょう。 

プロボは、美しい自然環境にも恵まれています。

近隣には、壮大な山々や湖があり、アウトドア活動が豊富です。

また、地域社会もフレンドリーで、アットホームな雰囲気が漂っています。

留学中に新たな友人を作り、地域のイベントやアクティビティに参加することで、学業以外の充実した生活が送れるでしょう。 

プロボでの留学は、経済的負担を抑えつつ、質の高い教育を受ける絶好のチャンスです。

留学先としてぜひ検討してみてください。 

2.ロサンゼルス

ロサンゼルスはアメリカのエンターテインメントとビジネスの中心地であり、多くの学生にとって魅力的な留学先です。 

まず、ロサンゼルスには数多くの有名大学や専門学校が集まっており、多彩な学問分野を学ぶことができます。

たとえば、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)やUSC(南カリフォルニア大学)などがあり、どちらも国際的に評価の高い大学です。 

また、ロサンゼルスの魅力の一つは、豊富なエンターテインメントと文化の機会です。

ハリウッドの映画スタジオや、様々な音楽イベント、スポーツチームなど、学生生活の合間に楽しめるアクティビティがたくさんあります。

さらに、多国籍のレストランやショップが立ち並び、多様な文化に触れることができます。 

ロサンゼルスでの留学生活は、夢に見たような充実したものになることでしょう。 

3.ハワイ

ハワイは世界的に有名なリゾート地で、美しいビーチや穏やかな気候が特徴です。

留学中には、ビーチでのリラックスやウォータースポーツ、トロピカルな自然を楽しむことができます。 

ハワイは多文化が共生する地域で、アジア系をはじめとする多様な文化が融合しています。

これにより、留学生は異なるバックグラウンドを持つ人々と触れ合いながら、国際的な視野を広げることができるでしょう。 

また、ハワイには、教育水準の高い大学も多くあります。

特に環境科学や国際関係などの分野で強みを持つ大学が揃っています。

留学先としても、高品質な教育を受けることができるはずです。 

さらに日本人や日本語を話す人も多く、困ったとき助けてもらえます。 

ハワイでの留学は、美しい環境とリラックスした生活を提供しながら、高い教育水準も兼ね備えています。

心地よい留学生活を送りたい方には最適な選択です。

4.ボストン

ボストンには、ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学(MIT)など、世界的に有名な大学が揃っています。

これらの大学は、学問的な評価が非常に高く、質の高い教育を受けることができるでしょう。

また、ボストンにはリベラルアーツカレッジや専門学校も多く、幅広い選択肢が提供されています。 

ボストンはアメリカ独立戦争の歴史的な舞台であり、街の至る所に歴史的な建物や博物館があります。

歴史と文化を感じながら学びの生活を送ることができるため、学問以外にも多くのことを知ることができます。 

ボストンには、多くの留学生や多様なバックグラウンドを持つ学生が集まっています。

これにより、多文化交流が豊かで、国際的な視野を広げる良い機会となるでしょう。

また、地域のイベントや活動も豊富で、学外での経験も充実しています。 

ボストンでの留学は、優れた教育機関で学びながら、歴史と文化に触れることができる理想的な選択です。

多様な学生コミュニティとともに、充実した留学生活を送りたい方にはおすすめです。 

5.シアトル

シアトルには、ワシントン大学(University of Washington)をはじめとする名門大学があり、学問の質が非常に高いです。

特にワシントン大学は、世界的に評価の高い研究機関であり、医学、工学、コンピュータサイエンスなどの分野で強みを持っています。

また、大学内には多くの研究機関やラボがあり、実践的な学びの機会も豊富です。 

シアトルは、テクノロジー業界の中心地としても知られており、Microsoft、Amazon、Boeingなどの大企業が本社を構えています。

これにより、学生はテクノロジーやビジネスの最新トレンドを直接体験し、多くのインターンシップや就職の機会にアクセスすることができます。

実際、シアトルの企業とのつながりが、将来のキャリアに大いに役立つでしょう。 

シアトルは自然環境にも恵まれており、美しい湖や山々に囲まれた都市です。

近隣にはレーニア山(Mount Rainier)やシアトル湖(Lake Washington)などがあり、アウトドア活動が豊富です。

ハイキングやカヤック、スキーなど、多彩なアクティビティを楽しむことができます。

これにより、学業の合間にリフレッシュしながら過ごすことができるでしょう。 

シアトルは、多文化共生が進んでいる都市であり、多様なバックグラウンドを持つ人々が共存しています。

これにより、留学生は異なる文化や価値観に触れながら、国際的な視野を広げることがで切るでしょう。

また、多国籍のレストランやイベントが豊富で、異文化交流が自然に進む環境が整っています。 

シアトルでの留学は、高品質な教育を受けるとともに、豊かな自然環境や多様な文化に触れながら、実践的な経験を積む絶好のチャンスです。

充実した学生生活を送りたい方には、ぜひおすすめの地域です。 

アメリカ留学で成長しよう! 

本記事ではアメリカ留学についてまとめました。

アメリカ留学は、多くの学生にとって夢の実現の場となると同時に、キャリアや人生に大きな影響を与える貴重な経験です。

アメリカの大学で学ぶことは、最先端の教育やリサーチ、国際的なネットワーキング、そして多文化の交流といった、多くのメリットがあります。

本場の英語を学びながら、広範な専攻の中から自分に最適な分野を見つけることができ、世界中から集まる優秀な学生たちと切磋琢磨することができます。 

一方で、留学には経済的な負担や生活の不便さ、治安や差別といった課題も存在します。

アメリカの広大な国土や高い物価、車の依存度などは、留学生活を少し複雑にする要因です。

しかし、適切なリサーチと計画を立てることで、これらの課題をうまく乗り越え、充実した留学生活を送ることが可能です。 

留学先としては、プロボのようにコストパフォーマンスが良好で教育レベルが高い地域から、ロサンゼルスやシアトルのようにエンタメやビジネスの中心地、歴史と文化の豊かなボストンや自然に囲まれたハワイまで、多くの選択肢があります。

自分の興味や希望に合わせた地域選びが、留学経験をさらに豊かなものにするでしょう。 

留学は、学業だけでなく人生全般にわたって大きな成長につながります。

自分に合ったプログラムと地域を選び、積極的に挑戦し続けることで、素晴らしい未来を築く一歩を踏み出せるでしょう。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です