釧路グルメを堪能するならここ!定番から穴場までおすすめ16選

釧路に旅行するとき、せっかくなら地元グルメを堪能したいですよね。
しかし、初めて訪れる場所で穴場グルメスポットを見つけるのは難しいです。
このコラムでは、釧路のグルメスポットをお探しの方に向けて、定番から知る人ぞ知る穴場まで、美味しいものを楽しめるお店をご紹介します!
★釧路の定番グルメ・海鮮が美味しい店

釧路は北海道の港町ですので、1年中さまざまな海鮮料理を楽しむことができます。
牡蠣やサンマ、クジラなどが有名で、市内の飲食店の多くが地元の魚介を提供。
「釧路の回転ずしはネタが大きくて美味しい」という話もよくききます。
そんな新鮮な魚介を目的に釧路を訪れる観光客も少なくありません。
釧路市内で海鮮料理がおいしいお店には次のようなものがあります。
☆まるとも水産

まるとも水産は、釧路をはじめとする道内の食材を味わえる居酒屋です。
特に鮮度の良い牡蠣に定評があり、焼き牡蠣・蒸し牡蠣の食べ放題コースが人気。
このほか、バター焼きやオイスター炒めなど、さまざまな調理法で道東産の牡蠣を余すことなく味わえます。
夏の観光シーズンには予約必須の人気店です。
☆くしろ港町 釧ちゃん食堂
食事・買い物・遊びが楽しめるアミューズメント施設「釧之助(せんのすけ)」内にある食堂です。
釧路産の魚介を使用した海鮮丼や定食を、リーズナブルな価格で楽しむことができます。
人気メニューは、釧路名物の「釧さば」を使った焼き釧さば定食や、サーモンレアカツ定食。
気に入った魚は、同じ施設内の水産加工販売所で購入することもできます。
☆駒形家
駒形家は、釧路の郷土料理を楽しめるお店です。
季節によって異なる食材を使用した郷土懐石が名物ですが、花咲ガニや道東・浜中町産の豚肉を使ったしゃぶしゃぶなど、一品料理も豊富。
また、国産うなぎの提供も行っており、土用の丑の日には地元の方も多く訪れます。
個室席もあるため、家族や親しい人との食事場所としてもおすすめです。
★釧路発祥!ザンギが有名な店

北海道のB級グルメとして人気が高いザンギは、釧路で生まれたと言われています。
釧路市内にはザンギが食べられるお店が沢山ありますが、中でもおすすめのお店がこちらです。
☆鳥松
鳥松は、いまや北海道の名物となっているザンギを生み出したお店です。
創業時から変わらない美味しさが受け継がれており、地元民から観光客まで、連日多くのお客様で賑わっています。
メニューはザンギともつ煮込み、お酒のみ。
ザンギは市内でもあまり見かけない骨付きでの提供です。
伝統の味を一人でゆっくり楽しむのはいかがでしょうか。
☆南蛮酊
南蛮酊といえば、ボリューミーな「ザンタレ」を楽しめるお店です。
ザンタレとは、ザンギに甘辛いタレを絡めた料理で、ザンギと並んで釧路で人気のB級グルメとなっています。
釧路市街から車で15分とやや離れてはいますが、ボリュームたっぷりの美味しいザンタレを求めて訪れる人が多数いる、隠れた人気店です。
★釧路のB級グルメが楽しめる店
釧路には、ザンギ以外にも多くのB級グルメがあります。
どれも昔から長く愛されているメニューですので、旅行の際にはぜひ足を運んでみてください。
☆レストラン泉屋

ザンギや海鮮と並んで釧路グルメの代表となっている「スパカツ」を提供している洋食店です。
釧路市内に2店舗を構えており、どちらの店舗でもスパカツを食べられます。
熱々の鉄板の上にミートソーススパゲティと大きなカツが乗っている料理で、そのボリューム感と濃いめの味付けは、何度でも食べたくなる美味しさです!
もちろんスパカツ以外の洋食メニューも豊富で、お酒の提供もしています。
☆魚政
魚政が誇る釧路の名物「さんまんま」。
ブレンド米の炊き込みご飯に、大葉と釧路産のサンマが乗った料理です。
香ばしいサンマともっちりとしたご飯との相性が抜群で、大葉のアクセントも効いています。
飛行機内で食べる空弁としても人気の品で、釧路では土産物店や空港、駅などさまざまな場所で購入が可能です。
★釧路地元民に愛されるラーメン店

北海道グルメといえばラーメンを連想する方も多いでしょう。
北海道三大ラーメンに数えられる、札幌醤油・函館塩・旭川醤油と並ぶ「第四のラーメン」といわれているのが釧路ラーメンです。
鰹ベースの醤油スープと極細の縮れ麺が特徴です。
あっさりとしていて非常に食べやすいことから、飲み会の後の締めラーメンとしても人気が高く、釧路市内には多くのラーメン屋が並びます。
☆釧路ラーメン河むら
老舗の釧路ラーメン店です。
チャーシュー・ネギ・メンマとシンプルな具材で、昔ながらの変わらない美味しさを提供しています。
メニューは「昔風ラーメン」で、醤油と塩から味が選択できますが、人気はやはり釧路ラーメン定番の醤油味。
釧路の繁華街である末広町に店を構えているため、夜には締めラーメンを求めたお客様が多く訪れます。
☆純水
純水は、釧路市内に3店舗を構えるラーメン店です。
豚骨と小麦の風味を生かした釧路ラーメンを提供しており、その美味しさから地元民の中にもファンが多数。
なんといってもこだわりは来店のしやすさで、一人で食事をする方はもちろんのこと、家族連れや団体客にも利用しやすいようにと考えられた店内設備に店主のこだわりが感じられます。
★釧路の体験型グルメ

自分で調理したり盛りつけたりといった体験型のグルメは、食事をよりいっそう楽しくさせ、良い思い出にもなるはず。
釧路市内にも、体験型のグルメがいくつかあり、日々大勢の方が楽しい時間を過ごされています。
☆釧路和商市場
釧路和商市場は、北海道三大市場に数えられる港町釧路の朝市!
釧路の鮮魚から加工品まで幅広い商品を購入することができるスポットとして連日にぎわっています。
活気ある市場内で大人気の名物が「勝手丼」です。
市場内でどんぶりに入ったご飯を購入し、好きな店で好きなお刺身をのせてオリジナルの海鮮丼を作れます。
お店ごとに売っている刺身の種類は異なり、日によって珍しい魚が入荷していることも。
好きなネタだけを沢山乗せても良し、色々な種類を乗せて豪華な丼にしても良し、自分だけの海鮮丼を作りましょう!
☆岸壁炉ばた
海鮮や野菜を炭火焼で食べる炉端焼きは、釧路グルメのひとつです。
釧路市内には炉端焼きを食べられるお店が多くありますが、中でも有名なのが岸壁炉ばた。
店内ではなく、釧路港の岸壁にたてられたテント内で食事ができるため、景色を楽しみながら釧路の味覚を堪能できます。
また、スタッフが焼くのではなく自分の手で焼くことができるという楽しさも。
もちろん、貝類や大きな魚など焼き加減が難しいものはスタッフが調理を手伝ってくれます。
★釧路のお酒と食事が楽しめる店

釧路グルメとあわせて楽しみたいのが美味しいお酒。
仕事の予定などを気にせずゆっくりお酒を飲めるのも旅行の醍醐味ですよね。
ここでは、釧路でお酒と食事が楽しめる店の中から、隠れ家的な雰囲気の店をご紹介します。
☆ノーザンレストラン・ポーカー
道東食材を使用した料理とお酒を提供しているお店です。
入口のブタの看板が目印で、外装の通りメニューは豚肉料理が中心。
浜中町産の「ほえいとん」で作られたステーキやソーセージは、豚肉本来の美味しさを味わえます。
購入場所が限られている珍しい厚岸ウイスキーの取り扱いもあり、お酒好きにはたまらないラインナップです。
☆和食 直
釧路の地魚をはじめとした、厳選された食材で作られた絶品料理が楽しめる和食店です。
限られた席数の店内は静かで落ち着いており、じっくりと料理を味わいたい方におすすめ。
料理に合うお酒を店主に相談したり、気分に合わせて食材をリクエストしたりすることもできます。
高級感のある雰囲気のなかでお酒を飲めるということで、特別な日の食事場所としても人気です。
☆定食BARニュー銀の目

女性店主さんこだわりの料理と全国の日本酒を楽しめるお店です。
焼き魚定食やカレーとともにお酒を飲むというのは、居酒屋では珍しいスタイルですよね。
ランチ営業もしているため、昼飲みをすることもできます。
猫好きの店主によるこだわりの内装はとても可愛らしく、女子会や一人飲みにもおすすめです。
★釧路で人気のスイーツ・和菓子店

北海道は酪農王国でもあるため、おいしい乳製品がたくさんあります。
道産の牛乳や生クリームを使用したソフトクリームやケーキは、観光客にも非常に人気です。
釧路市内にもスイーツ店が多くありますが、観光で訪れるとどの店に行こうか迷ってしまいますよね。
今回は、おすすめの和菓子店とケーキ店をそれぞれご紹介します。
☆菓子処なかじま
昭和51年創業の老舗和菓子店です。
昔から変わらない伝統の和菓子は、地元でも多くの人に親しまれています。
数あるお菓子の中で、お土産としても人気なのが地酒「福司」を使用した地酒ケーキです。
たっぷりの日本酒がしみ込んだスポンジケーキは、意外にもお酒の主張は強くなく、福司の良い香りを楽しめるしっとりした美味しさ。
清酒を使った「金」と純米酒を使った「銀」の二種類は、風味が違うためぜひ食べ比べてみてください。
☆fresh cream desserts jiri
ケーキ店jiriでは、釧路産の生乳から作られた生クリームを存分に生かしたスイーツが販売されています。
「jiri(ジリ)」とは釧路の方言で海から発生する霧をさす言葉です。
シュークリームやロールケーキなど、シンプルなケーキだからこそフレッシュ生クリームの風味をしっかりあじわうことができます。
見た目も可愛らしいフルーツオムレットや、マドレーヌなどの焼き菓子も美味しいですよ。
★釧路のグルメスポットを探すコツは?

釧路市内には、食事からデザートまで、多くの飲食店があります。
その中から美味しいお店をピンポイントで見つけるというのは、観光客にとってはハードルが高いですよね。
パンフレットやSNSでも情報を得られますが、そうした人気店だけではなく、知る人ぞ知るお店に行きたい!と考える方も多いはず。
釧路でグルメスポットを探すには、次のようなポイントを意識してみてください。
☆観光案内所を活用する
まずは、市内にいくつか点在する観光案内所を活用する方法です。
空港や駅をはじめとして、主要な観光スポットに置かれています。
グルメスポットだけではなく、イベント情報や観光スポットなども案内してもらえるので、「バスやタクシーで移動したいけれど乗り場が見つからない」「予約したホテルの場所がわからない」といった困りごとがあるときにもおすすめです。
☆ホテルのパンフレットを見る
釧路は観光地として人気の場所であるため、観光客向けのパンフレットが充実している場合が多いです。
ホテルのパンフレットは市販のものと異なり、宿泊客限定のクーポンがついていることもあるため、ぜひチェックしてみてください。
特に、釧路駅周辺のホテルエリアは観光客向けにイベント案内も豊富です。
☆偶然の出会いや発見を楽しむ
しっかりと計画立てた旅行も楽しいですが、あえて細かく予定を立てないことで、偶然見つけたお店に入ったり、気分で行き先を決めたりすることで「こんなところにお店があったんだ!」「知らなかったグルメに出会えた!」という新しい発見ができます。
パンフレットにはないグルメに巡り合うこともあれば、入った先のお店の方におすすめのスポットを聞くこともあるかもしれません。
釧路旅行の際には、ぜひそうした「あえて計画を立てない旅行」をすることも検討してみてください。
★釧路のグルメスポットに関するQ&A

☆ザンギと唐揚げの違いはなんですか?
必ずこれといった定義が決まっているわけではありません。
ただ、北海道内ではから揚げよりもザンギの方が濃い味付けという認識が一般的です。
食材自体にニンニクや醤油、生姜でしっかりと味をつけて揚げたものが「ザンギ」と呼ばれます。
ザンタレやカレーザンギといったアレンジがされることもありますし、鶏肉の代わりにタコやサケが使われることもあり、種類はさまざまです。
☆釧路のグルメスポットは予約が必要ですか?
予約なしでも席が空いていれば入れるお店が多いです。
釧路の観光シーズンである8~9月はお店が混み合いやすいので、確実に入りたい場合はネットや電話で予約をするのが確実です。
特に、ウナギやカニといったお店によっては在庫が限られているものを食べたい場合や、コース料理を食べたい場合、大人数で利用する場合は事前予約をおすすめします。
また、ラーメンや居酒屋は予約不要の場所が多く、個人経営の寿司店や和食店といった価格ランクが高いお店は予約必須である場合が多いため、行きたいお店の価格帯も参考にしてみてください。
★まとめ
今回は、釧路のグルメスポットをご紹介しました。
釧路は海鮮やスイーツ、B級グルメなど美味しいものがたくさんある場所なので、いざ訪れるとどこで何を食べようか迷ってしまう方が多いと思います。
行ったことがない場所で美味しいお店を見つけるのも大変ですよね。
今回は、釧路の定番グルメスポットから、まだ広くは知られていない隠れた名店までご紹介させていただきました。
ぜひ、家族連れで楽しみたい、個人でグルメ巡りをしたいなど、それぞれのスタイルに合わせたお店選びの参考にしていただければと思います。