【2025年版】一度は行ってみたい、心に残る世界の観光名所10選!

海外旅行に行くなら、せっかくなら魅力的な観光地を選びたいですよね。実は、日本人にとって行きやすく、治安が良く、文化的にも魅力的な観光地が世界にはたくさんあります。

そこで今回は、日本人旅行者におすすめの観光地を 10 選ご紹介!

旅行初心者でも安心して楽しめる場所も多いので、次の旅行の参考にしてみてください。

①建築の傑作 「シドニー・オペラハウス」 

オーストラリアを代表する観光名所「シドニー・オペラハウス」は、その独創的なデザインと世界的な評価を誇る文化施設です。

貝殻やヨットの帆を思わせる美しい白い屋根が特徴で、シドニー湾の青い海と空に映える姿は、訪れる人々を魅了し続けています。

2007年にはユネスコ世界遺産に登録され、今やオーストラリア観光の象徴的存在となっています。 シドニー・オペラハウスでは、年間を通じてオペラ、バレエ、コンサートなど多彩な公演が行われ、世界最高峰の舞台芸術を楽しめます。

また、館内ツアーに参加すれば、内部の豪華なホールを見学できるほか、建築の歴史や設計の秘密についても学べます。さらに、周辺にはおしゃれなカフェやレストランが充実しており、シドニー湾の絶景を眺めながら食事を楽しむのもおすすめです。 

ただし、人気観光地ゆえに混雑しやすく、特に週末やイベント時には人が多いため、ゆっくり鑑賞したい場合は早朝や平日を狙うのがベストです。 

シドニーを訪れるなら、一度は足を運びたいシドニー・オペラハウス。歴史、芸術、建築の魅力が詰まったこの場所で、特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか? 

②魔法の世界が広がる絶景「スコットランド・グレンコー」 

スコットランドの雄大な自然が広がる グレンコー(Glencoe) は、まるで魔法がかけられたかのような神秘的な場所です。映画『ハリー・ポッター』シリーズでは ハグリッドの小屋やホグワーツ周辺の風景 として登場し、ファンにとってはまさに聖地ともいえるロケーション。

険しい山々と霧に包まれた渓谷が織りなす幻想的な景色は、まるで魔法界の一部のようです。 ハリー・ポッターファンならぜひ訪れたいのが、映画『アズカバンの囚人』でハグリッドの小屋が設置された丘。ここでは、映画のシーンを思い出しながら、ホグワーツの生徒になった気分を味わえます。

さらに、グレンコーはハイキングやサイクリング、カヤックなどのアクティビティも充実しており、大自然を満喫するのに最適なスポットです。 

大自然と魔法の世界が交差する場所 

グレンコーでは、険しい山々と深い渓谷が壮大な景色を作り出しており、訪れる人々を圧倒します。春から夏にかけては緑が広がり、秋には紅葉、冬には雪景色が広がるため、どの季節でも異なる表情を楽しめます。 

注意点:天候の変化が激しい 

グレンコーの天候は1日のうちに何度も変わるため、急な雨や濃霧に注意が必要です。訪れる際は防水ジャケットや歩きやすい靴を準備し、天気予報を確認しておくことをおすすめします。 

アクセス 

エディンバラやグラスゴーから車で約2~3時間。途中には美しい湖や城も点在し、ドライブも魅力的な体験の一つです。 

③世界的な美のランドマーク 「エッフェル塔」 

パリの象徴であり、世界的に有名な観光名所「エッフェル塔」。この鉄の巨塔は、パリの街並みを一望できる絶景スポットとして、SNSでも大人気です。特にインスタグラムでは、エッフェル塔をバックにした美しい写真が溢れ、#エッフェル塔 や #パリ旅行 などのタグでシェアされています。

昼間の青空に映えるシャープなシルエットも素敵ですが、夜になるとライトアップされ、幻想的な美しさが一層引き立ちます。夜景もインスタ映え間違いなし! 

また、エッフェル塔はその美しさだけでなく、建築技術の粋を集めた作品でもあります。設計者のギュスターヴ・エッフェルは、鉄を使った新しい建築様式を提案し、この塔を通じてその成果を世界に示しました。そんな歴史的背景を学ぶことができる点でも、訪れる価値があります。 

ただし、エッフェル塔は常に観光客で賑わっており、特にピークシーズンの夏や週末は非常に混雑します。長時間並ぶこともあるため、事前にチケットを購入しておくことをおすすめします。 

それでも、エッフェル塔を訪れる価値は十分にあり、パリでの素晴らしい思い出を作ることができる場所です。次のフランス旅行では、ぜひエッフェル塔を訪れて、その魅力を体験してみてください。 

④「自由の女神像」 自由の象徴、ニューヨークのランドマーク

ニューヨークの象徴である「自由の女神像」は、アメリカ独立100周年を記念してフランスから贈られたもので、1886年に完成しました。この巨大な像は、アメリカの自由、平等、希望を象徴する存在であり、世界中から訪れる観光客に強いインパクトを与え続けています。 

自由の女神像は、ニューヨーク港のリバティ島に立ち、自由を象徴するトーチを高く掲げています。その姿は圧倒的で、見る人々に感動を与えると同時に、アメリカの歴史や移民の物語を感じさせてくれます。

像に近づくには、フェリーに乗ってリバティ島まで行く必要があります。島に上陸すると、周囲にはニューヨークの壮大なスカイラインや、エリス島の移民博物館なども見渡せる絶景が広がり、訪れる価値が十分にあります。 

さらに、自由の女神像は世界中で親しまれており、実は日本にもミニチュア版があります。東京都の台場にある「お台場自由の女神像」は、ニューヨークの像を模しており、湾岸エリアの美しい景観と共に見ることができます。このミニチュア像も、観光名所として多くの人々に愛されています。 

自由の女神像は、ただの観光地ではなく、アメリカの精神と自由のシンボルとして、訪れるすべての人に深い感動を与えてくれる場所です。ニューヨーク旅行の際には、ぜひ一度その雄大な姿を直接見て、その歴史的な背景に触れてみてください。 

⑤ 文化遺産「アントニ・ガウディの作品群」 

アントニ・ガウディの作品群は、バルセロナを代表する世界的な建築家アントニ・ガウディによって作り上げられた、独創的で美しい建築物の数々です。

彼のデザインは、自然の形を取り入れた曲線的な構造や、色彩豊かな装飾が特徴で、他の建築家とは一線を画しています。ガウディの作品は、バルセロナの街並みを象徴するものとして、世界中の観光客に愛され続けています。 

特に注目したいのは、未完成ながらもその壮大さで圧倒される「サグラダ・ファミリア」。ガウディが生涯をかけて手がけたこの大聖堂は、まさに彼の建築の集大成であり、そのユニークな外観と精緻な彫刻が訪れる人々を魅了します。 

また、「カサ・ミラ」や「カサ・バトリョ」などの住宅は、ガウディの革新性が光る名作です。流れるような曲線と、自然を感じさせるデザインが特徴的で、まるで建物が生きているかのように感じさせてくれます。 

さらに、「グエル公園」は、ガウディが創り出した幻想的な世界が広がる公園で、美しいモザイクや遊び心あふれるデザインが訪れる人々に夢のようなひとときを提供してくれます。 

ガウディの作品群は、どれも見る者に強い印象を与え、その独自の美しさと革新性は、今もなお世界中から注目されています。バルセロナを訪れた際には、ぜひこれらの作品を巡り、ガウディが創り出した夢のような世界を体感してください。 

壮大な歴史の物語「万里の長城」 

万里の長城は、中国の歴史を感じる壮大な世界遺産で、その見どころはただの建物にとどまらず、歴史的背景や美しい景色も含まれています。長城を訪れることで、中国の古代の防衛システムと、自然の雄大さを存分に感じることができます。 

1. 八達嶺(バーダーリン)長城 

北京からのアクセスが便利で、最も人気のある観光スポットの一つです。ここでは、整備された道を歩きながら長城の全貌を眺めることができ、登りやすさから初心者にも適しています。城壁や監視塔が良好な状態で保存されており、長城の壮大さを実感できます。ケーブルカーやリフトを使えば、楽に山頂まで登れるので、体力に自信がなくても安心です。 

2. 慕田峪(ムーティアーユ)長城 

静かな雰囲気で、観光客が少なく落ち着いた環境の中で長城を楽しめます。険しい山道や美しい景色を堪能でき、特に自然との調和が魅力です。保存状態が非常に良く、修復されていない部分もあり、古代の長城の姿を感じることができます。自然の中で歴史と風景を楽しみたい方におすすめのスポットです。 

3. 金山嶺(ジンシャンリン)長城 

険しい山道と自然美が広がるエリアで、冒険心をくすぐります。ここでは長城の古い部分を歩くことができ、特に夕日や朝日の美しい景色が堪能できます。長城を歩きながら、周囲の山々を背景に壮大な景色を楽しめるため、写真愛好者にも人気があります。 

4. 長城の歴史を感じる 

長城を巡ることで、歴史の中で多くの戦いが繰り広げられた場所や、防衛のために築かれた塔などを目にすることができます。その歴史的背景を知ることで、長城がただの壁ではなく、古代中国の栄光と努力の象徴であることを実感できます。 

万里の長城は、歴史と自然が融合した場所です。どのエリアもそれぞれに個性的な魅力を持っており、訪れる度に新たな発見があります。歴史を学びながら美しい風景を楽しむ、この一生に一度の旅をぜひ体験してください。 

⑦ 世界最大級の宗教遺跡「アンコールワット」 

アンコールワットは、カンボジアのシェムリアップに位置する世界遺産で、世界で最も大きな宗教建築物として知られています。

12世紀初頭にクメール王朝のスールヤヴァルマン2世によって建てられ、ヒンドゥー教の神々に捧げられたこの壮大な遺跡は、後に仏教寺院としても使われ、今なお多くの巡礼者や観光客を魅了し続けています。 

1. 朝日と共に訪れるアンコールワット 

最も有名なのは、早朝のアンコールワットです。朝日が遺跡の背後から昇る瞬間、湖に反射したその美しさは、まさに息を呑むほどです。静かな時間の中で光と影が織りなす景色を楽しむことができ、訪れる人々に神秘的な体験を提供します。

 2. 壮大な建築と精緻な彫刻 

アンコールワットの魅力は、その壮大さだけでなく、精緻な彫刻にもあります。壁一面には、ヒンドゥー神話や歴史的な出来事を描いた浮彫りが施されており、特に「天の軍団」や「神々と悪魔の戦い」のシーンは圧巻です。これらの彫刻をじっくりと観賞することで、当時の人々の信仰や文化が垣間見えます。 

3. 内部の回廊と中央塔 

アンコールワットには、四方を囲む回廊があり、その内部にも美しい壁画が描かれています。回廊を歩きながら、その荘厳な雰囲気に包まれ、歴史を感じることができます。さらに、中央には高い塔がそびえ立ち、その周囲を歩くことで、遺跡のスケールを実感できます。 

4. 探索と発見の旅 

アンコールワットの敷地は広大で、時間をかけてじっくりと探索することができます。周囲には他の小さな寺院や遺跡も点在しており、それらを訪れながら、古代クメール文明の壮麗さを堪能できます。また、少し歩けば「アンコールトム」や「バイヨン寺院」など、他の有名な遺跡にもアクセスできるため、セットで訪れることをおすすめします。 

アンコールワットは、ただの遺跡ではなく、クメール帝国の栄光を今に伝える生きた歴史の証です。訪れることで、古代の神々と人々が織りなす壮大な物語に触れることができ、忘れられない経験となるでしょう。 

⑧ ハワイ島の最高峰「マウナケア山の星空」 

ハワイ島の最高峰、標高4,207メートルを誇るマウナケア山は、世界でも有数の星空観測スポットとして知られています。澄んだ空気と光害の少ない環境、そして赤道に近い地理的条件が揃い、一年を通じて美しい星空を眺めることができます。 

マウナケア山の山頂付近には、世界各国の天文台が設置されており、最先端の研究が行われています。しかし、一般観光客が登れるのは標高約2,800メートルの「オニヅカ・ビジターセンター」まで。

このビジターセンター周辺でも、驚くほどの星の輝きを体験できます。特に、天の川がはっきりと見える夜空や、南半球の星座が観察できるのは、ハワイならではの魅力です。 

また、現地のツアーに参加すれば、高性能の天体望遠鏡を使った星空観察や、専門ガイドによる星座の解説を楽しめます。夕方には、山頂でサンセットを眺め、その後、満天の星空を堪能するのが人気のプランです。 

ただし、マウナケア山の標高は高く、高山病のリスクがあるため、訪れる際には十分な体調管理が必要です。また、山頂は気温が0度以下になることもあるため、防寒対策を忘れずに。 

ハワイ旅行の特別な思い出として、マウナケアの星空をぜひ体験してみてください。きっと、これまでに見たことのない圧巻の光景に出会えるはずです。 

⑨「九份」(台湾)— ノスタルジックな街並みと幻想的な夜景が魅力の街 

台湾を代表する観光地のひとつ**九份(きゅうふん)**は、ノスタルジックな雰囲気と幻想的な夜景が楽しめる街です。台北から日帰りで行けるアクセスの良さも魅力で、多くの観光客が訪れています。 

九份は、かつて金鉱の町として栄えた歴史を持ち、その面影が今も残るレトロな街並みが特徴です。細い坂道や階段に沿って立ち並ぶ赤い提灯が灯ると、まるで映画の世界に迷い込んだような雰囲気に包まれます。特に、夕暮れから夜にかけての時間帯は幻想的な美しさが際立ち、撮影スポットとしても大人気です。 

九份の観光では、**「基山街(ジーシャンジェ)」**と呼ばれるメインストリートを散策しながら、台湾グルメを楽しむのが定番。タロイモ団子のスイーツや、九份名物の肉まん、小籠包など、食べ歩きにぴったりなグルメが充実しています。また、古民家を改装したカフェや茶館で、のんびりと台湾茶を楽しむのもおすすめです。 

ただし、九份は坂道や階段が多いため、歩きやすい靴で訪れるのがベスト。また、人気観光地のため、特に週末や夕方以降は混雑することが多い点には注意が必要です。 

台北から少し足を延ばして、九份のレトロな街並みと幻想的な景色を楽しんでみてはいかがでしょうか? 

⑩ 幻想的な海上の修道院 「モン・サン・ミッシェル」 

フランス北西部、ノルマンディー地方に位置するモン・サン・ミッシェルは、世界遺産にも登録されたフランス屈指の観光名所です。海に浮かぶ修道院として知られ、満潮時にはまるで孤島のような幻想的な姿を見せ、干潮時には歩いて島へ渡ることもできます。 

最大の見どころは、「モン・サン・ミッシェル修道院」。8世紀に建立されたこの修道院は、中世の面影を色濃く残す荘厳な建築が魅力です。

修道院の最上部にそびえる大天使ミカエル像は、モン・サン・ミッシェルの象徴ともいえる存在。内部にはゴシック様式の回廊や礼拝堂があり、歴史と静寂に包まれた神秘的な空間が広がっています。 

また、修道院へ続くグランド・リュ(大通り)には、レストランや土産店が立ち並び、モン・サン・ミッシェル名物のふわふわオムレツを楽しむことができます。 

昼と夜で異なる表情を見せるのも魅力の一つ。特に、夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれるため、宿泊してゆっくり楽しむのもおすすめです。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です