伊豆の人情食堂人気3選!令和の時代にも受け継ぎたい人情食堂とは?
人情食堂とは、初めて入ったのになぜか懐かしいと思い、帰るときにはまた来たいなと思うような食堂です。
人情食堂でご飯を食べていると、家族のようなあたたかさに包まれていて安心し、ついつい笑顔になってしまいます。
店主は、自分のおばあちゃん、おじいちゃんなのではないかと錯覚してしまうような方たちが多いです。
昭和から平成を超えて令和となった今、コロナの流行もあり人と人とのつながりが対面ではなく非対面というのが当たり前になってきました。
インターネットの普及で、自分と共通の趣味を持った人や、同じコミュニティーの人と全国あるいは世界で幅広く付き合えるのはとても便利ですね。
ですが、その分なんとなく入ったお店での偶然の出会いは、減ってしまったように感じます。
今回は、都内から日帰りで行けるほどアクセスが良いのに、海や山など大自然を楽しむことができる人気のスポットである伊豆の人情食堂を3つご紹介していきます。
伊豆の人情食堂:地魚さくら

おすすめのメニューは、さしみ定食です。
地魚料理とうたっているだけあり、やはりお刺身は絶品です。
時期や海の状態によって釣れる魚が違うので、毎回何がでてくるのかという楽しみも味わえますね。
そしてこのお店の魅力は、なんといっても1人1つのお釜で出てくる白米です。
お釜で炊かれてそのまま食べる白米は、美味しいのはもちろんテンションも上がりますね。
さらに全ての食事に、てんぷらとところてんの無料サービスがついてきます。
てんぷらは、その日によって選べる種類が違うので、店員に聞いてみましょう。
また、ところてんは、おかわりし放題です。しかし、残したら500円かかるので、おなかと相談しながら食べるようにしましょう。
ちなみに、煮魚や焼き魚は丸ごと1匹の調理で、イカは丸ごと1パイ分が出てきます。
とにかく量が多いので、お腹を空かせた状態で行く事をおすすめします。
少食の方は、複数人で行ってシェアするのも良いかもしれませんね。
【基本情報】
住所
〒410-3611 静岡県賀茂郡松崎町松崎22-3
電話番号
0558-43-1532
HP
http://www.wbs.ne.jp/bt/matsuzaki/yado/sakura.htm
伊豆の人情食堂:食事処たけ

おすすめのメニューは、本まぐろの漬け丼です。
厚みがあるマグロですが、しっかりと漬けられているため、表面だけでなく中まで味が染み込んでいます。
とろけるようなまぐろの舌触りは、何度食べてもまた食べたくなります。
カウンター席のメニューは、上の木の板や、ぶら下がっている紙に書かれていて、座敷は横の壁に貼られている紙に書かれています。
何とも言えない哀愁漂うお店で、地元の人一押しのお店です。
とにかくメニューが多いので、食べたいものが決まっていたとしても、悩みまくると思います。思わず通いたくなってしまう人もいるかもしれませんね。
定食も美味しいですが、海鮮丼が有名なので、まずは丼ぶりを注文するのがおすすめです。
【基本情報】
住所
〒410-2323 静岡県 伊豆の国市 大仁447-1
電話番号
0558-76-0221
HP
なし
伊豆の人情食堂:のぐち食堂

おすすめのメニューは、かつ丼です。
昔から味を変えずに、地元から愛され続けているお店で、その中でも特に、かつ丼はなにか懐かしさを感じる味に仕上がっています。
学食を思い出すような料理が多く、大陸オムライスや山盛り堅焼きそばなど、メニュー名からしても、がっつりしていますね。
おじさん店主が作るメニューは、昭和感を感じさせ、アットホームな雰囲気を作り出しています。
【基本情報】
住所
〒413-0101 静岡県熱海市上多賀154
電話番号
0557-68-0793
HP
なし
まとめ
今回は伊豆の人情食堂を3選ご紹介してきました。
海の幸が食べられるところや、学食を思い出すようながっつり系のメニューが揃っているところがありましたね。
どこのお店も一度行ったら、また来たくなるようなお店ばかりです。地元の常連さんも多いので、話しかけると隠れおすすめスポットなども教えてくれるかもしれません!
是非、伊豆方面に行く場合は立ち寄ってみてください。
#伊豆 #人情食堂 #地魚さくら #お食事処たけ #のぐち食堂