時給20,000円以上稼ぐ方法。高収入を目指せる可能性のあるビジネスをご紹介
世の中には、時給20,000円以上稼げるバイトやビジネスがいくつも存在するのをご存じでしょうか。
どうせ同じ時間働くのであれば、時給は高いに越したことがありませんよね。
時給20,000円以上稼げれば、生活レベルもワンランクあげることができ、より素敵な人生を送ることができると思います。
今回は時給20,000円以上稼ぎ、高収入を目指せる可能性のあるビジネスを6個ご紹介していきます。 ぜひ参考にしてみてください。
ご紹介する6個のビジネス
- お墓参りの代行
- 告白代行
- クロスワードパズル作成
- 遠赤外線パンツモデル
- ライティング
- 動画編集
お墓参りの代行

お墓参り代行とは、その名の通りお墓参りを依頼者の代わりに行うサービスです。
お墓までの距離が遠くなかなかお参りに行くことができない方や、忙しくてお墓参りに行くことができない方、高齢者でなかなかお墓参りに行けない方に大変需要があります。
お盆前や年末前などが依頼のピークとなります。
一般的な仕事内容は、お墓の掃除を行い、仏花とお水、お供え物を交換してお線香をあげ、合唱礼拝までです。
やることはルーティン化されていますので、慣れれば早く終わらすことが可能です。
1基あたりの平均相場は10,000円ですが、数をこなし高い評価を得たり、作業を早く終わらすことができたりするようになれば、時給20,000円を目指すことも十分可能なビジネスです。
また、2基以上お墓があるという方も少なくありませんので、一度の依頼で20,000円分報酬を得られる可能性もあります。 バイトでスタッフとして募集している求人もありますが、それでは時給20,000円が厳しいサービスですので、個人で事業を確立したほうが良いです。
告白代行

告白代行とは、自分から言い出せないことを代わって伝えてあげるというサービスです。
もちろん付き合いたいという目的でサービスを利用する人も多いですが、仲良くなるきっかけにしたい方や、LINEの交換がしたい方など様々です。
お客様と打ち合わせをし、告白するまでが1セットで相場は20,000円から数十万円とかなり高額になっています。
代行ではありますが、なかなか経験できないドキドキを味わうことができるレアなお仕事ですね。
恋のキューピットになれるかもしれない素敵なお仕事です。
バイトであっても依頼によっては、時給20,000円以上が可能ですが、確実に時給20,000円以上となると、個人で事業を確立したほうが良いです。
クロスワードパズル作成

雑誌に掲載されるクロスワードパズルを作成するお仕事です。
通常のクロスワードの単価が3,000円前後で、大きいものになると10,000円の報酬を得ることも可能です。
パズルの作成に慣れている方だと、1時間で40,000円程稼ぐことができます。
数分で何万円も稼ぐ猛者もいるようです。
最初は時間がかかり、思うように稼ぐことができないかもしれませんが、数をこなしていけば時給をあげられる可能性があります。
パズル好きの方にはもってこいのお仕事です。
パズルを解くのはそんなに得意ではないけど、作り手には向いていたなんてこともあるかもしれません。
クロスワードの雑誌で募集しているだけでなく、クラウドワークスなどでも募集をしているので、試しに一度やってみて適性を判断してみるのも良いかもしれません。
遠赤外線パンツモデル

保温や蓄積効果があるといわれている遠赤外線パンツを履いて、サーモグラフィカメラで腰周りの温度変化を撮影していくバイトです。
撮影された下着モデル姿をカタログなどに掲載するのが条件ですが、時給20,000円稼ぐことが可能です。
5分ごとに温度変化を撮影されるだけのため、スキルも必要なく誰でもできるバイトです。
男性だけでなく、女性モデルも不定期で募集しています。新商品が出ると随時募集をするようです。
とても人気なバイトなので、こまめにバイト情報をチェックするようにしましょう。
WEBライティング

WEB上での記事を作成するお仕事で、個人のブログから法人ニュースまで幅広いです。
報酬は文字単価、記事単価、時給制と様々ですが、時給20,000円以上を目指すのであれば、単価制にした方が良いです。
文字単価は記事内容よりも、ライターのレベルが重要になります。
一般的なレベルで1文字1円~3円です。上級者レベルになれば、1文字5円以上が相場になります。
一般レベルであってもだいたい1時間に1万文字書けば20,000円稼ぐことができます。
上級レベルになれば、さらに時給を高くすることができますね。
記事単価は、ライターレベルよりも記事内容が重要になってきます。
SEO記事で最低3,000円。1記事数万円の報酬を得られる場合もあります。
取材記事などになると、30,000円から100,000円が相場です。
さらに、記事内容が専門的になればなるほど記事単価は上がる傾向になります。
最初はクラウドワークスなどで実績を作ったり、自分のブログを立ち上げたりして、営業をしていくのが良いです。
動画編集

主にSNSに投稿する動画の素材を受け取り、依頼主の意向通りに編集をしていく作業です。
報酬は、時給制と出来高制がありますが、時給20,000円以上を目指すのであれば、出来高制を選ぶ必要があります。
出来高制の相場は、5~10分の動画1本で、5,000円から10,000円程です。
クオリティにもよりますが、そんなに難しくない依頼も多くあります。
最近ではインスタグラムやショート動画など短い動画もあり、単価は下がりますが1時間での作業量を増やすことも可能です。
息の合う依頼主を見つけたら、継続でお仕事がもらえるようにしましょう。
専属で動画編集を探している方も多くいます。
同じ依頼主の動画編集であれば、スキルが上がるにつれ単価交渉もしやすくなります。
また、意向が分かるため動画編集もやりやすく、作業スピードにもつながり、さらなる時給アップが可能になります。
まとめ

今回は、時給20,000円以上の以下ビジネスを6個ご紹介しました。
- お墓参りの代行
- 告白代行
- クロスワードパズル作成
- 遠赤外線パンツモデル
- ライティング
- 動画編集
並べてみると分かりますが、ほとんどが誰かの代わりに行う代行サービスとなっています。
少し前を考えてみると、共働き家庭の増加から需要が高まった家事代行サービス、高齢者の増加から需要が高まった買い物代行サービスなど、社会事情によりマッチする代行サービスの需要が高まっていることが分かります。
今回ご紹介したものに限らず、代行サービスというのはいろんな場面で需要が高まりそうですね。
#時給20,000円 #高収入ビジネス #代行サービス #パズル作成 #ライティング #動画編集