【格闘技ブームで追い風】千葉県内で習う極真空手道場ランキング

千葉県内で極真空手を習える道場、第5位までをまとめました。子どもの習い事として心身を鍛えるために習う印象が強い極真空手ですが、大人の体力作りや健康維持、護身術として習うこともできるようです。組手などの対人稽古をして試合で結果を残し強くなりたい人用のクラスがある道場、体力の向上や体づくりのために空手を習いたいけど痛いのは嫌だな…という方向けのクラスがある道場など様々です。これから空手を習う方の道場選びの参考になったらいいなと思います。

第1位 武道空手道 明新会「小宮道場」 

道場のある富里市日吉倉出身の小宮良介先生が代表を務める道場です。地元の子どもたちやシニア層の方々をはじめ、体力作りを目的とした女性のクラスを設けるなど、地域の幅広い世代の健康を守るべく尽力されています。 

「年少から小学2年生クラス」「ジュニアクラス(小学3年生から小学6年生までのクラス)」は大きな声で挨拶、準備体操をするところから始まり、空手の基本動作やミット稽古、対人稽古やスパークリングをします。体の使い方や、対人稽古を通して相手への思いやりを学びます。 

「ビジネス&ミットクラス」は中学生から大人の方が対象です。ミット稽古や補強運動で体力向上を目指し、対人稽古で技の受け流しや、護身術も学べます。大会の出場を目指して練習することもできます。 

「いきいき健康クラス」では60歳以上のシニアや運動に苦手意識のある女性を対象としたクラスです。空手の基本動作やストレッチを通して筋力や体力の向上を目指します。組み手稽古がないクラスなので安心して通えますね。 

口コミがよく、優しいけれど時には厳しくしっかり指導してくださる先生の姿勢に好感を持たれているようでした。道場内に更衣室が設けられており、仕事帰りに道場に寄っていきたい方や練習で汗をかいて着替えたい方にも配慮されています。 

ファミリーで空手を習いたい方たちも同じ時間に稽古できるクラスもあるので、親子で一緒に汗を流すことができます。 

(富里市日吉倉3−6平成第一ビル207号室)  

第2位 Y’sジムいすみ 極真空手「いすみ道場」 

3歳からシニアまで幅広い世代が学べる道場です。大人のクラスはお休みをしていたようですが11月から再開しています。YouTube講座も開設しており、体がカチカチに硬くても蹴りができるようになりたい方向けの動画、誰でもできる逆立ち、結果が出ない時の考え方、運動能力を向上させる5つの運動、の4講座を学ぶことができます。 子どものクラスでは合宿があり、楽しそうな様子がホームページにたくさん載っていました。

子ども同士で年上の子が年下の子に教える稽古もあるそうです。相手を思いやる気持ちを学ぶことと、教えてあげることによって更に自分自身の学びを深めることにもつながるとのことです。 特選クラスもあり、組み手の強化や試合で結果を残せるようになりたい人向けに開講しています。以前は基準があって満たした人が入れたクラスのようですが、今は自身のやる気次第でそのクラスに入れるようです。

11月の関東大会では出場資格を満たした選手が6名も参加したそうで、そのうちの一名は準優勝されています。幼稚園生から中学生の子どもたちも大会で3位から優勝の結果を残しています。どのクラスも世界大会の元日本代表が指導をしてくださるそう。実力やメンタルの向上が期待できます。

(いすみ市国府台1282−1いすみ医療センターコインランドリー2階) 

第3位 国際空手道連盟 極真会館「我孫子道場」

軽量級世界チャンピオン小沼隆一先生が責任指導者を務める道場です。女子更衣室、男女トイレ、男女のシャワー室があり設備が充実しています。一般(大人)のクラスは月曜日と水曜日以外で開講しており、仕事終わりに稽古で汗を流しシャワーを浴びてから帰宅ができるのが嬉しいですね。女性用の更衣室、トイレ、シャワー室を用意してくださると女性も安心して通うことができます。 

対象年齢は3歳からで、「キッズ(初級)クラス」、「キッズ(中級・上級)クラス」、「キッズ(合同)クラス」、「一般部クラス」に分かれています。子ども達は夏に遠足会があり、フィールドアスレチックに行ったり、じゃぶじゃぶ池に行ったりしています。冬にはクリスマス会が行われていて、ビンゴゲームでもらった大きなプレゼントを抱える様子がありました。

空手で心身を鍛錬するだけでなくこういった楽しみがあるのも継続して稽古に行く意欲に繋がりますね。 我孫子道場だけでなく天王台教室もあります。天王台教室は親子で参加が可能とのことです。通いやすい教室が選べるのも嬉しいですね。そしてどちらの教室も通い放題だそうです。道場生さん思いの教室です。 

(我孫子道場 我孫子市緑2丁目11−52今村ビル1階) 

(天王台教室 我孫子市柴崎台1丁目10番15号川村第10ビル2階) 

第4位 極真会館千葉県中央支部「千葉道場」

初心者から実力をつけたい方向けの「一般部」、礼儀正しく強い子を目指す「少年部」、ストレス解消と美容のための「女子部」、護身と健康づくりのための「ビジネスマンクラス」の4クラスで、自分の目的に合ったクラスが選べます。強くなりたい方と健康維持のために体を動かしたい人のクラスが分かれているのがいいですね。年齢は概ね4歳〜で一人でトイレと着替えができて左右の区別がつけば入門できるそうです。 

師範の武石修先生は東京城南川崎支部で10年間指導員を務めていらっしゃいました。東京城南川崎支部はチャンピオン製造工場と言われ、世界チャンピオンを輩出しています。この道場では武石先生がほとんどのクラスを担当していて指導してくださいます。 道場は戸建ての建物のため、広い作りになっています。思い切り体を動かせそうです。トレーニング設備やシャワールームも自由に使用可能だそうです。嬉しいですね。

12月に東金アリーナで開催された「型」交流試合では、小学二年生初級の部、小学二年生上級の部、小学四年生上級の部、小学校五年生上級の部、小学六年生上級の部の5部門の優勝者がこの道場の子なのが驚きです。他の大会でも入賞者を多数出しています。道場の実力がうかがえます。2022年夏には楽しい合宿稽古もあり、海辺での稽古やレクレーションも行われていました。 

こちらの千葉道場が本部の極真会館千葉中央支部には、「茂原道場」「大網道場」「士気道場」「いすみ道場」「佐原道場」「多古道場」「旭道場」「銚子道場」「蘇我道場」「浜野道場」「東金道場」の11ヶ所の分支部があり、各道場でそれぞれの先生方が指導をしてくださいます。通いやすい場所が選べるのがいいですね。 

(支部本部道場 千葉道場 千葉県千葉市若葉区高品町427−6) 

(茂原道場 茂原市小林1978−21) 

(大網道場 大網白里市金谷郷275大網中学校柔道場) 

(士気道場 千葉市緑区あすみが丘7−2−4士気あすみが丘プラザ内) 

(いすみ道場 いすみ市岬町和泉4448−1海洋センター体育館) 

(佐原道場 香取市佐原イ3860) 

(多古道場 香取郡多古町多古584) 

(旭道場 旭市新町1021−1) 

(銚子道場 銚子市本城町6丁目1577−1) 

(蘇我道場 千葉市中央区南町1−3−1) 

(浜野道場 千葉市中央区浜野町647) 

(東金道場 東金市田間2−61−7)

第5位 国際空手道連盟 極真会館 城東小岩支部・千葉県北西支部 「極真カラテ 行徳道場」 

城東小岩支部・千葉北西支部には小岩道場、行徳道場、新浦安高洲教室、新浦安入船教室、堀江教室があり、この中の行徳道場がランクインです。元々は2つの支部に分かれて活動していたようですが、2017年より新しい支部として互いに交流を深めながら稽古をされています。4歳から70代の幅広い層の道場生が在籍していて、一人一人の目標に合った指導をされています。 

師範の足立慎史先生は全日本軽重量級、重量級、世界中量級で華々しい成績を納めており、世界大会の日本代表を務めた経験もお持ちです。そんな先生が真の強さとは何かを教えてくださいます。師範代は川島賢治先生で、創始者の大山倍達総裁の直弟子加藤重夫先生から極真空手の指導を受けています。加藤重夫先生はK-1の魔裟斗選手の育ての親としてご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか? 

これまで子供から大人まで多数の試合で入賞者や優勝者を輩出していて、こちらの道場で指導していただければ心身ともに力がつきそうですね。師範、師範代の元で指導にあたられる先生の中には女性の先生もいらっしゃいます。初めて空手を習う女性も先生が女性だと安心感が違いますよね。また、少年部の指導補佐の先生も複数人いらっしゃいます。

右も左も分からない初めての子も安心です。クラス編成は、中学生以上の男女を対象にした「一般クラス」、4歳から小学6年生の男女を対象にした「少年・幼年クラス」、中学生以上の女性を対象とした「女子クラス」、35歳以上の男性を対象とした「シニア・壮年クラス」があります。その中でも少年クラスは2〜3年生対象のクラスと、4〜6年生クラスに分かれています。

小岩道場ではさらに社会人でも初心者のクラス、経験者対象の試合クラス、少年「型」クラス、少年「組手」クラスなど細かくクラス分けされておりその人の目標に合わせて内容が選べるようになっています。実際に通っている方は心身ともに成長を実感しながら通っている様子です。また、先輩方に優しく指導してもらっている、風邪をひきにくくなったという声が多数ありました。 

特に行徳道場では小さい子も意欲的に通えたという口コミがありランクインに繋がりました。家族揃って入会すると入会金が1万円のみになったり、月謝の家族割があります。お子さんと一緒にお父さんお母さんも入会して家族みんなで心身ともにパワーアップできるのが嬉しいですね。 

(行徳道場 市川市行徳駅前2−18−3リムーブル堀木2F) 

(小岩道場 東京都江戸川区西小岩1−30−8第2中正ビル2F) 

(新浦安高洲教室 浦安市高洲5−3−2高洲公民館) 

(新浦安入船教室 浦安市入船3−66−3浦安市立入船中学校武道場) 

(堀江教室 浦安市富士見2丁目2番1号) 

※新浦安高洲教室、新浦安入船教室、堀江教室は代表連絡先が行徳道場になっています。

同率第5位 「ビクトリーカラテスクール」 

対象年齢は4歳からで、男女問わず大人からシニアまで対象のクラスがあります。ジュニアクラスは年中さんから入会可能で、子どもたちがまず空手に興味を持って取り組めるように指導してくださいます。自分で「強くなりたい」と思うことが上達の近道だと思うのでこのプロセスを大事にしてくれるのがいいですね。 

その後も楽しく、昇級試験や試合などを目標にして日々の稽古に取り組んでいるようです。小さな目標を少しずつ超えていくことで無理なく大きな成長につながるのですね。子どものやる気を損なわずに自信がつくような指導が素敵です。 

シニアや女性、大人を対象としたクラスは通い放題だそうです。仕事帰りや、勉強で多忙な学生さんも無理なく通えるようにお稽古のスタート時間が遅めに設定されているのも魅力です。時間がないから…と諦めている方も通い始めるきっかけになりそうです。 

クラス分けは柔軟や基本稽古がメインの「ビギナーズクラス」、柔軟から型や組み手の稽古をする「ベーシッククラス」、キックミットやパンチングミットを使用して実際に当てながら持久力や心肺機能の向上を目指す「脂肪燃焼!ミットトレーニングクラス」、呼吸法を取り入れた型稽古 ストレッチが基本となった「癒せ!コンディショニングクラス」、親子のスキンシップを大切にしながら学べる「親子で楽しく!ファミリークラス」、スパーリングのみを行う「実践に強く!スパーリングクラス」があります。 

私は「脂肪燃焼!ミットトレーニングクラス」が個人的にはとても気になりました。ミットに触れるということは中々機会がないですし、黙々とその練習を積んでバシバシ当たるようになればストレス発散になりそうです。 

ホームページにはメンバー募集中となっていましたが、ジュニアクラスの無料体験は予約制で2024年1月までは受付終了になっていました。(見学は可能だそうです。)ジュニアクラスの無料体験後に入会をした方は空手着のプレゼントがあるそうです。 

(千葉市中央区栄町35−11日商ビルビクトリーカラテスクール)

1.極真空手と空手の違い

空手と一般的に呼ばれているのは正式には伝統空手といいます。では、極真空手と伝統空手は何が違うのか? 伝統空手は実際に相手に当てない寸止めがルールとされています。極真空手はこの相手に当ててはいけないルールに意義を唱えた大山倍達が創設。より実践的な空手の流派です。 

極真空手は実際に当たるので痛みを伴うスポーツではありますが、防具を使うなど怪我が少ないよう工夫がされています。そして痛みを経験することによって相手を思いやる心と、やむやみに力を使わないことを覚えて心身ともに強くなれる競技です。

2.初期費用や月謝

極真空手を習うための費用は道場によっても違うので確認が必要ですがおおまかにまとめました。 

●入会金…5千円から1万円前後 

●月謝…5千円から1万円前後 

●空手着…1万円前後 

●連盟に加入している道場の場合の年会費…1万円前後 

●その他試合の参加費やレクレーションの参加費が実費 

●試合が遠方の場合や稽古に通うための交通費実費 

まとめ

空手というととても強面の印象が強い競技で、特に極真空手って並の人ではできないのでは?と思っていましたが、痛みや怪我が少ないように配慮された道場も多くあることがわかりました。健康維持の目的でも通えるように、シャワー室があったり組み手のないクラスがあったりと、それぞれの道場で通いやすいような工夫をされています。

もちろん本格的に強くなりたい人に向けたクラスもあり、大会の出場や入賞を目指すこともできますね。年齢は3・4歳から70代を過ぎても通える道場もあり、強さを極めたい人はもちろん、健康維持や活力の源など様々な目的で通うことができ、身近な競技であると感じました。自分の目的に合ったクラスがある道場を選ぶと長く続けられそうです。 

どの道場も武道として礼儀を重んじていて凛とした空気の中で汗を流すのは、ジムで体を動かすのとは違った清々しさが味わえると思います。お子さんの習い事としても、体の強さだけでなく礼儀や相手に対する優しさが身につきそうですね。親子で習えるようなクラスを開設している道場も多くありましたので、まずは親子で体験稽古をしてみてはいかがでしょうか?



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です