男性が喜ぶクリスマスプレゼント。相手との関係性別に実用的なアイテムをご紹介
肌寒くなり、夜にイルミネーションが灯りはじめる12月。
クリスマスが近づいてきているワクワク感と共に、クリスマスプレゼントに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
せっかくプレゼントするのですから、相手が喜ぶセンスの良いものを選びたいですよね。
男性は女性に比べてプレゼントに実用性を求める人が多いです。
また、クリスマスプレゼントを贈る相手も、夫や彼氏、お父さんや兄弟、男友達や同僚など様々ですよね。
そこで今回は男性が喜ぶ実用的なプレゼントを贈る相手との関係性別にまとめてみました。
【夫編】毎日身につけられるビジネスグッズ

毎日家庭のために仕事を頑張る夫へは、仕事中につかえるプレゼントがおすすめです。
使うシーンが想像しやすく、仕事へのモチベーションも高まります。
選ぶときは上質さに加え、さりげないおしゃれが垣間見えるデザインにすると良いです。
細かいビジネスグッズにまで気を遣えることに対し、上司からの評価が上がる可能性があります。
また、部下からもさりげないおしゃれが好かれるポイントになるかもしれません。
プレゼントの金額は、家計によるため2人で相談して決めるのがおすすめです。
では、さっそくおすすめをご紹介していきます。
・お財布

お財布は、クリスマスプレゼントの定番ですね。
最近は、キャッシュレス化が進み現金がたくさん入るよりも、カードが多く入るお財布の方が人気です。
カードケースと小銭入れのみを持ち歩く男性も増えていますね。
アクセントにビビッドカラーを使ったりロゴにインパクトがあったりと、シンプルの中に遊び心があるようなポールスミスやトミーなどがおすすめです。
時代にあったシンプルなお財布をプレゼントの候補にしてみませんか。
・ボールペン

デジタル化が進んでいるとはいえ、まだまだ紙社会な会社も多いと思います。
年齢が上になればなるほど、メモとペンは必需品ですよね。
英国王室御用達の「PERKER」などブランドのボールペンに名前を入れて、特別な1本をプレゼントしちゃいましょう。
【彼氏編】身につけられるおしゃれグッズ

大好きな彼へは、身につけられるおしゃれなプレゼントがおすすめです。
プレゼントしたものを彼が喜んで身に着けてくれていると嬉しいですよね。
プレゼントの金額相場は5千円から2万円と幅広いようです。
付き合っている長さに応じて金額を決めるのが良いでしょう。
付き合いたてなのに2万円のものをプレゼントするとおもいと感じてしまうかもしれません。
逆にもうすぐ結婚するかもしれないという彼には、奮発しても良いかもしれませんね。
では、さっそくおすすめをご紹介していきます。
・マフラー

クリスマスのプレゼントの定番でもあるマフラー。おしゃれ度がグンと上がるアイテムの1つです。
彼の好きなデザインや似合う色を選ぶのも良いですが、持っているものとかぶらないものを選ぶとより使ってくれやすいです。
リバーシブルのマフラーなどを選ぶと、仕事とプライベートどちらでも使いやすく、印象も変わるので良いですね。
・腕時計

靴と腕時計は社会人の基本と言われるように、腕時計は身だしなみの中でも気を遣いたいアイテムです。
カシオやセイコーなど絶対外さないブランドもおすすめですが、少しおしゃれ度を加えるのであれば、ディーゼルやその年のコラボ商品などが良いと思います。
【お父さん編】毎日の楽しみを贅沢にするグッズ

お父さんへは、毎日の日課をちょっと贅沢に変えてしまうようなプレゼントがおすすめです。
例えばお酒が好きで毎日晩酌をしているのであれば、ちょっと良いお酒やグラス。
映画が好きな人には、音質が良いスピーカー。
といったように、おうち時間を贅沢にしてあげましょう。
若いころバリバリ働いていたお父さんが家でゆっくりくつろげるようになると、定年後さらに家族の仲が深まるかもしれません。
では、さっそくおすすめをご紹介していきます。
・飲み比べセット

お酒が大好きなお父さんにはとっても嬉しいプレゼントですね。
日本酒の飲み比べセットが定番ですが、ワインやビールなどもあります。
セットになっていないけど、気になっていたお酒があるようだったら、小さめのボトルを購入して、他にいくつか用意し、飲み比べセット風にしても良いですね。
・スポーツウェア

ランニングを日課としているお父さんにはもってこいのプレゼントですね。
ランニングをしていなくても、少し健康に気を遣わないといけないと思っているお父さんなどには、良いアシストになるかもしれません。
自分のプレゼントのおかげで、散歩が日課になり、健康的な生活を送るようになってくれたら嬉しいですね。
【男友達編】重いと思われないプチグッズ

気になる男友達や、日頃お世話になっている男友達には、重いと受け取られないことが一番大切です。
相手に気を遣わせないためにも3千円以下のちょっとしたプレゼントがおすすめです。
実用性が高いけど、そんなに目立たないものを選ぶようにしましょう。
人気な男性の場合、目立ちすぎるものを選んでしまうと、関係性を知らない周りの女性からの嫉妬対象になる可能性もあるので気をつけたいところですね。
では、さっそくおすすめをご紹介していきます。
・タンブラー

少し前に流行ったマイカップ。男性も例外ではありません。
仕事場では、タンブラーを持参している男性も増えてきています。
自分ではなかなか買わないアイテムでもあるので、プレゼントされたら喜ぶこと間違いなしです。
一年通して使えるように保温性の高いものを選ぶようにしましょう。
・キーケース

意外と持っていな人が多いキーケース。キーホルダーを付けて終わりにしている人も多いです。
ポーターなどのシンプルで機能性にも優れているものを選ぶのが良いでしょう。
好みを問わず使ってもらえるかどうかが鍵となります。
まとめ

ここまでクリスマスプレゼントを贈る男性との関係性別に2点ずつおすすめのプレゼントをご紹介してきました。
男性は女性に比べて、プレゼントに実用性を重視します。
また、相手との関係や相手の年齢に合わせて、プレゼントの金額やグッズを選ぶことが大切です。
特に金額に関しては、自分が同じくらいの関係性からプレゼントをもらうとしたときに、気を遣わない、おもいと思わない金額を1つの目安としてみてください。
好意でプレゼントをしたのに、気を遣わしてしまってはもったいないですからね。
今回ご紹介したプレゼントは、多くの人にマッチする定番アイテムを基準にしています。
相手の趣味やお気に入りのものを知っている場合は、定番とは違う少しユニークなアイテムを選んでも良いですね。
プレゼントする相手のライフスタイルに合う実用品を探してみましょう。
#メンズクリスマスプレゼント #クリスマス #定番プレゼント #夫へのプレゼント #彼氏へのプレゼント #実用アイテム