【永久保存版】Amazonアソシエイトの闇に踏み込んでみた
1.Amazonアソシエイトとは?
Amazonアソシエイトとは、自分の運営するブログなどにAmazonの商品を紹介する広告を埋め込むという形で導入することが出来るものです。
もしブログを訪れた読者がそのAmazonの広告をクリックし、その商品を購入した場合、Amazonアソシエイトが貼付されたブログの管理者に報酬が支払われます。
紹介利率と売り上げた商品の単価を計算して、報酬が支払われる仕組みになっているため、高価な商品を読者が購入してくれた場合、より多くの報酬を手にすることが出来ます。
申請者がAmazonのビジネスパートナーとなり、ブログでAmazonの商品を売ることで「商品単価×紹介料率(0%〜10%)」の導入を行うための手続きは、インターネットでAmazonに申し込みを行うことだけです。
審査を通過すれば自由にAmazonアソシエイトのリンクをブログに貼れるようになるので、非常に手軽な準備で始められることも人気です。
2.Amazonアフィリエイトの特長について

プラットフォームであるAmazonは世界一のECサイト、アフィリエイトとしては以下3つの特長があります。
- 既に多数の利用者がいる
- 幅広いジャンルの商品を扱える
- 紹介した商品以外も成果になる
Amazonアフィリエイトはブログ初心者に嬉しいポイントが詰まっています。
①既に多数の利用者がいる

Amazonは誰もが知っているECサイト。Amazonプライム会員なら翌日に商品が届き、日常的にAmazonで買い物をする人も多いですよね。
使ったことのないECサイトでの買い物は、個人情報を一から入力する手間や不安あります。
しかし、多くの人にとってAmazonは購入までのハードルが低く、ブロガーにとっては成果が上げやすいプラットフォームです。
②幅広いジャンルの商品を扱える

Amazonは商品数1億を超える巨大なモールであり、日用品から大型家電までありとあらゆる商品を紹介できます。アフィリエイトは広告がなければ成立しません。
しかしジャンルや商品によっては「ASPで案件が見つからない…」というのもよくある話です。
雑記ブログやニッチなジャンルでもAmazon物販なら参入する糸口が見つかるでしょう。
③紹介した商品以外も成果になる

Amazonアフィリエイトでは、広告クリック後24時間以内にショッピングカートに追加された買い物が成果対象となります。
別の広告を踏んでいなければ、一度あなたのサイトを離れた後の購入でもOK!これはcookieと呼ばれる仕組みのおかげです。
嬉しいことに最終的に購入された商品が、あなたが紹介したもの以外でも成果になります。
例えば、あなたがスマホの充電器を紹介した記事で広告がクリックされ、結局売れたのがスマホであった場合はスマホ分が報酬となる訳です。
3.Amazonアソシエイトのメリットについて

アフィリエイト広告など、他にもブログなどにリンクを貼付することによって収入を得られるようになるサービスは様々存在しています。
そんな中でもAmazonアソシエイトを導入することによってどのような利点があるのでしょうか。ここではAmazonアソシエイトならではの魅力やメリットを紹介します。
①すでに会員になっている人が多く購入されやすい

Amazonと言えばオンラインショップとしては世界有数の規模を誇る企業であり、会員となっているユーザーも非常に多いことが知られています。
そんなAmazonの広告であるAmazonアソシエイトを自身のブログなどに貼付するメリットとしては、Amazonが多くのユーザーに利用され使い慣れたサービスであることから、新規会員登録などの手間がなくログインするだけで利用できる点が挙げられます。
また多くのユーザーが使っていることによる安心感があり、クリックすることにも抵抗を抱きにくいという特徴もあります。
手間と心理面の双方で購入に至るまでのハードルが低く、比較的多くのユーザーがクリックすることが期待できる広告なのだと言えます。

もし会員登録をしていないユーザーであっても、多くのユーザーが利用しているAmazonというブランドに安心感を抱いて、そのAmazonアソシエイトをクリックしたことを機に会員登録するかもしれません。
あまりメジャーではないECサイトだとクレジットカードの情報や住所などの個人情報を登録する時に抵抗を感じるユーザーも少なくありませんが、Amazonであればそのような心理的なハードルを感じずにいられるでしょう。
他のアフィリエイト広告などのサービスに比べて、Amazonアソシエイトはユーザーにとって気軽にクリックすることの出来るメディアだと言えるでしょう。その分、購入もされやすいと考えられるのです。
②商品の数が非常に豊富

Amazonは1億以上の商品ラインナップがあり、食品や日用品だけでなく、書籍、動画配信サービスなど非常に幅広いバリエーションを持っていることも魅力のひとつであり、そのブログやサイトの記事テーマとあう商品も必ず存在しているはずです。
Amazonアソシエイトでは広告を貼付するサイトが紹介したい商品を選ぶことも出来るため、記事に関連した商品を紹介するよう設定すれば読者の目も留まりやすくなるのではないでしょうか。
ある分野に特化したブログを作ったとすれば、その分野に関連した商品が豊富にあるAmazonは目を引きやすく、統一感あるページ作りという観点でも非常に使い勝手が良いはずです。
③離脱してもcookieが残るため報酬が入る

Amazonアソシエイトの収入は、ブログやサイトの読者がクリックしてすぐ購入したという場合以外にも、反映されることがあります。
というのも、Amazonはcookieというサイトを訪れた記録が24時間残るため、一度サイトから離脱したユーザーによる購入もカウントされ、その分もブログやサイトの管理者の報酬となるのです。
例えば、サイトで映画の紹介をしてAmazonのDVDの広告を貼ったとしましょう。
ブログやサイトの読者がその記事のAmazonアソシエイトをクリックしたものの商品ページを離脱し、24時間以内にAmazonに戻ってDVDとそのついでに書籍を買った場合、DVDと書籍の両方の価格に応じた報酬が入ることになります。
読者の全てがAmazonアソシエイトで紹介されている商品を即決して購入するとは限りません。
中には購入を迷ったり、カートに商品を入れておく、という形で欲しいものを残しておく人もいます。
そういった即決しなかったケースについても24時間以内であれば、自分のページに貼ったAmazonアソシエイトからその商品ページにアクセスした読者の分だけ報酬が入るというのはブログやサイトの運営者としては非常に魅力的ではないでしょうか。
しかし、Amazonアソシエイトをクリックした読者が他のアフィリエイターのリンクをクリックすると、後からクリックしたほうにcookieが上書きされることになります。
出来れば、即決で購入してもらうというのが一番だと言えるでしょう。
④リンク方法が豊富

Amazonアソシエイトのメリットは、様々な形式でブログやサイトにAmazonアソシエイトを埋め込むことが出来るという点が挙げられます。
バナーやウィジェットの種類が豊富であり、ページのレイアウトを崩さないように広告を入れたい、というニーズにも応えることが出来ます。
むしろ、いかにも広告というように存在感を出させるのではなく、ページ内にさりげなく組み込むのが上手なAmazonアソシエイト活用法だと言えるでしょう。
どのようにAmazonアソシエイトを表示するか、吟味するのもページ作成の上で欠かせない点です。見栄えが良くなるよう、カスタマイズツールなどを使って編集するのもおすすめです。
4.Amazonアソシエイトのデメリットについて

ユーザーにとっても信頼できるブランドであり、ブログの運営者にとっても使いやすいAmazonアソシエイトですが、メリットばかりではありません。
運用する上でどのようなデメリットがあるのでしょうか。ここでは、Amazonアソシエイトを導入した場合に注意すべき点について紹介します。
①紹介料率が低い

一般に、他のアフィリエイト広告などのサービスに比べてAmazonアソシエイトの紹介料率は低く、件数を稼がなければ大きな収入に結びつかないと言われています。
商品によって紹介料率は異なり、特に料率が低いのが本やCDだと言われています。
本であれば1000円の本を読者がAmazonで購入しても、30円しか入ってこないのです。
しかも最低振込額という制限があり、月ごとのAmazonアソシエイトの収入額が5,000円に満たない場合は全く振り込みがされません。
1件あたり数十円の収入、ということも少なくは無いので、5,000円以上の売り上げを上げるための壁はとても高いと言えます。
②審査が厳しい

実は、Amazonアソシエイトを始めたい人の全てがAmazonアソシエイトを利用できるわけではありません。
Amazonアソシエイトに申し込みを行って、審査をパスすることが出来た場合に限って利用することが出来るようになります。
Amazonアソシエイトは審査が厳しいと言われており、ネット上には「Amazonアソシエイトに合格する方法」という対策法を纏めた記事が多く存在しています。
実際に審査に落ちた失敗談を投稿している人もいるため、それらを参考に自身のブログやサイトが審査をパスすることが出来るものなのかをセルフチェックしてみてはいかがでしょうか。
Amazon公式ページも「プログラム参加申請をお断りするサイト例」を公開しているので、これに目を通し、当てはまっていないかを確認することも必要です。
③広告を貼ったからといってすぐ収入が入るわけではない

Amazonアソシエイトを導入したとしても、当然ながら広告を貼っただけでは収入には繋がりません。広告をクリックした読者に商品が売れなければ、収益は発生しないのです。
そのため、どれだけクリックされやすいアソシエイト広告の貼り方、デザインを実現できるかというレイアウトの面を工夫することはもちろん、読者が興味を持って買ってくれる商品の選定や、広告に誘導できる内容の記事を作成することも収入を伸ばしていくためには必要なことなのです。
厳しい審査をパスして、広告を貼ることが出来たとしても収益が発生して手元にお金が振り込まれるようになるのは、しばらく先になってしまうかもしれません。
しかし、レイアウトを工夫して見やすいページを作成し、魅力的な記事を書いて広告も記事に適したものを選ぶという一連の作業は、ネットビジネスをする上では欠かせないスキルであるため、身に着けておくべきでしょう。
5.Amazonアフィリエイトの基本情報について

- 利用料:無料
- サイト審査:あり
- 最低支払額:500円(Amazonギフト券の場合)
- 振込手数料:無料
- 支払日:支払い分が発生した月の末日から約60日後(例:1月発生分は月末締め、3月下旬に支払い)
- 年齢制限:20歳以上
<紹介料率詳細>
紹介料率 | 商品カテゴリー |
10.00% | Amazonビデオ(レンタル・購入)、Amazonコイン |
8.00% | kindle本、デジタルミュージックダウンロード、androidアプリ、食品&飲料、お酒、服、ファッション小物、ジュエリー、シューズ、バッグ、SaaSストアの対象PCソフト |
5.00% | ドラッグストア・ビューティー用品、コスメ、ペット用品 |
4.50% | kindleデバイス、Fireデバイス、Fire TV、Amazon Echo |
4.00% | DIY用品、産業・研究開発用品、ベビー・マタニティ用品、スポーツ&アウトドア用品、ギフト券 |
3.00% | 本・文房具/オフィス用品、おもちゃ・ホビー、キッチン用品/食器、インテリア/家具/寝具、生活雑貨、手芸・画材 |
2.00% | CD、DVD、ブルーレイ、ゲーム/PCソフト(含ダウンロード)、カメラ、PC、家電(含キッチン家電、生活家電、理美容家電など)、カー用品・バイク用品、腕時計、楽器 |
0.50% | フィギュア |
0.00% | ビデオ、Amazonフレッシュ |
2.00% | 上記商品カテゴリーに含まれない商品 |
Amazonアフィリエイトの紹介料率(報酬料率)は商品カテゴリーに応じて0%〜10%。
Amazonが提供する商品であるAmazonビデオやKindle関連は報酬料率が高い傾向にあります。
<最低支払額>
- Amazonギフト券の場合500円
- 銀行振込の場合5000円
最低支払額を満たすまで収益は繰り越されていきます。
Amazonアソシエイトページの右上に表示されている自分のメールアドレスにカーソルを合わせ、「アカウントの管理」を選択します。
次に「お支払い/米国税務情報を変更」をクリックします。
Amazonアカウントに再度ログインすると支払い方法画面が表示されます。
支払い方法を選び、入力フォームを埋めて「保存する」をクリック。
新しい支払い方法は翌月から有効となります。
6.Amazonアソシエイトの登録方法と審査について

ここでは、Amazonアソシエイトに登録するまでの手順を紹介します。登録は登録ページにアクセスするところから始まり、手持ちのAmazonアカウントでサインインすることになります。
報酬の受取人の設定を行い、Amazonアソシエイトを掲載したいサイト情報の登録をしてから電話番号の登録、認証を行ったところで一旦、審査の結果が出るまで待機することとなるのです。
審査に通るには、上記で紹介した「プログラム参加申請をお断りするサイト例」に当てはまっていないことを確認しておくといいでしょう。
記事数は10記事ほどあれば良いと言われていますが、場合によってはコンテンツ不足と判断されることもあります。また、他のASPの広告があると審査に落ちると言われているため、ページに載せていないか今一度確認しましょう。
Amazonアソシエイトは審査が厳しいと言われていますが、仮に落ちたとしても再審査を受けることは可能であり、何度でもチャレンジすることが出来ます。
Amazonが公開している基準を満たせているページが出来て、読者にとっても魅力のあるコンテンツを掲載したページを作れたと感じるのであれば、審査にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
7.Amazonアフィリエイトで報酬を得るまでの流れについて
(1)Amazonアソシエイトに登録
(2)ブログにAmazonの広告を貼る
(3)Amazonの審査に合格する
(4)広告をクリックした人がAmazonで買い物をする
(5)Amazonから紹介料(報酬)が支払われる
Amazonアフィリエイトは「ユーザーに価値があるサイト」を運営している成人であれば登録申請できます。
ただし、報酬を得るためには登録後の審査合格が必要です。
8.Amazonアフィリエイトの始め方の詳細について

ここからはAmazonアフィリエイトを始め方と使い方を説明します。
Amazonアソシエイトに登録

①まずはAmazonアソシエイトに登録します。トップページの登録ボタンから進めます。
以下2つは事前に用意が必要です。
- Amazonアカウント
- 登録するサイトのURL
②入力フォームに従って進めれば、登録作業自体は数分で終わります。ただし、ブログの内容や売りたい商品についての欄などは審査に影響する可能性もあるので手を抜かず記載しましょう。
③審査に合格する
混乱する人も多いですが、残念ながらAmazonアソシエイトに登録後にリンクを貼ればすぐに収益化できるわけではありません!
登録後にAmazonの広告リンクを貼ってから、以下2つをクリアして審査合格する必要があります。
- Amazonに適切なサイトと判断される
- 180日以内にリンクから3件以上売れる
審査に合格したとのメールが届けば、晴れて収益化が可能です。
初心者にとって「3件以上売る」ハードルが高いことからAmazonアフィリエイトは審査が厳しいと言われています。
しかし、審査に落ちても再チャレンジ可能。ブログ収益化の登竜門だと思って、コツコツと適切にサイト運営し合格を目指しましょう!
④リンクを貼る
登録を終えたらAmazonの広告リンクを作成できます。
商品のリンクは下記から作ることができます。
リンクの作成方法

リンクの作成方法は、以下2つあります。
- Amazonアソシエイトの管理画面(アソシエイト・セントラル)
- Amazon.co.jpのアソシエイト・ツールバー
①Amazonアソシエイトの管理画面(アソシエイト・セントラル)
メニューバーの商品リンクから、商品の検索が可能です。
紹介したい商品を検索し、リンク作成ボタンをクリック。
以下の3種類のリンクを作成できます。
- テキストと画像
- テキストのみ
- 画像のみ
商品リンクがHTMLで作成されますので、ブログに貼り付けます。
プレビューを押すと、テキストと画像のAmazonアソシエイトリンクを貼り付けることができました。
②Amazon.co.jpのアソシエイト・ツールバー
アソシエイト・ツールバーはAmazonのショッピング画面(Amazon.co.jp)上部に表示されます。
ショッピング画面で細かい画像や仕様、レビューを確認しながらリンクが作れるため便利です!
作成できる広告リンクの種類と広告の貼り方は管理画面の広告リンク機能と同じです。
管理・レポート機能の使い方

審査に合格したらAmazonアフィリエイトのクリック数、収益などを確認しましょう。
以下から確認することができます。
- トップページ
- レポートページ
①トップページで概要レポートを確認する
トップページでは過去30日間、今月の紹介料合計など概要を確認できます。
②レポートページで詳細レポートを確認する
詳細を確認するためには、メニューバーより「売上レポート」を選択。期間を指定してクリック数や紹介料合計をチェックしてみましょう。注文レポートでは、実際に注文された商品を確認できます。自分が紹介した商品と照らし合わせてみましょう。レポートを確認することで収益額のほか、自分のブログ経由で売れている商品やAmazonで売れ行きがよい商品を知ることができます。
傾向を分析して、自分のサイト作りにも活かしていきましょう!
<収益の振込先を設定する>
紹介料は月末締め、翌々月の下旬に支払われます。収益が上がったら振込先の設定をしましょう。
9.Amazonアフィリエイトの審査に合格できない時の対策

審査に通るためには180日以内に売り上げが3件以上必要で、ブログを始めたばかりの初心者にはやや厳しいと感じられるでしょう。
実際にTwitterでも「審査に合格できない」とのツイートを見かけます。
Amazonアフィリエイトの審査に合格できない時は結論、ブログをブラッシュアップしていく他ありません。
このようなAmazon側の考えに適合する必要があるので、具体的には以下の行動を取り入れてみてください。
- 自分もAmazonを活用し読者に価値のある独自の情報を伝える
- Amazonから商品やサービスが売れるような記事を書く
なお最低限クリアすべきことは、この記事の「Amazonアフィリエイトに登録する際の注意点」で解説していますので再確認してみてください。
10.審査にどうしても受からない時は別のASPを利用する

Amazonの規約やヘルプページを熟読し、売上も3件以上あるにも関わらず合格しない。
そんな場合は別のASPからAmazonアソシエイトの提携申請を行ってみるのも手です。
<Amazonアソシエイトと提携可能なASP>
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース アフィリエイト
特にこだわりがなければ、3社の中で唯一Amazonアソシエイト本家と報酬料率が同じもしもアフィリエイトを選べばよいでしょう。
11.Amazonアフィリエイトで初心者が稼ぐ具体的な方法2つ

Amazonアフィリエイトで成果を上げる具体的な稼ぎ方のアイデアを2つご紹介します。
- 商標キーワードでレビュー記事を書く
- 特別プログラムを紹介する
Amazonはアフィリエイトで稼ぐ成功体験を積むのにピッタリ!
詳しく説明しますので、ぜひブログ運営のヒントにしてください。
①商標キーワードでレビュー記事を書く

Amazonアフィリエイトでの稼ぎ方一つめは、王道ですがレビュー記事を書くことです。
ネットショッピングは実際に商品を見られない分、実際に買った人のレビューは価値があります。
商標キーワードで記事を作成すれば、読者に価値提供できるだけでなく購入直前に読まれるため成果が出やすい利点も。
実際に稼ぐためには、以下のポイントも抑えましょう。
<ポイント>
- Amazonで売れやすい商品を選ぶ
- 利益額が大きい商品を選ぶ
- 写真多め・忖度なしでレビューする
- 読者に価値がある記事を書く
Amazonで売れやすい商品を選ぶ
当然と思うかもしれませんが、Amazonで売れそうな商品選ぶことは大切なポイント。以下のAmazonで買い物するメリットから売れそうな商品を考えてみましょう。
Amazonで買い物するメリット
- Amazonプライム会員なら翌日配送される
- 買いに行かなくても自宅に届く
- ワンクリックですぐに買える
- 定価より安い場合もある
あなたがAmazonでよく買うものはありますか?なぜAmazonで購入するのか改めて考えるとヒントになるかもしれません。
ジャンルの目星がついたらAmazonの売れ筋ランキングが参考になりますよ。
報酬額が大きい商品を選ぶ
Amazonアフィリエイトで成果を積み上げるなら、商品選びが重要。単純に商品単価が高ければOKではなく、紹介料率もチェックして報酬単価を計算しましょう。
なぜなら渾身の記事を書いてPV数が伸びても収益が少ないとモチベーションが下がってしまうからです。
報酬単価が大きい商品の多くは、そもそも商品自体が高く初心者が売るのが難しいのでは?と感じるかもしれません。
しかし実際には高価な商品こそ読者はレビューを読み、買って失敗しないか判断しています。そんな時にあなたのレビュー記事が目に留まれば、広告がクリックされることが自然に想像できますよね。
写真多め・忖度なしでレビューする
個人ブログのレビューでは、あなたの忖度ない口コミが武器になります。できれば写真多めで、視覚でも読者に伝えられると理想。
具体的には以下の点を抑えると読者に価値がある記事となります。
読者に価値がある記事を書く
- 商品ページに書いてない使って分かったこと
- デメリットとそれをカバーする方法
- 具体的にどのように使っているか
販売会社や競合の企業サイトでは書きづらいことも多く、読者と同じ目線に立てる個人ブロガーの腕の見せどころです!
実際の写真やあなた独自視点が入った記事は、読者にとってメリットがあるだけでなくSEO的にもよい評価を受けやすいですよ。
②特別プログラムを紹介する
対象プログラム | 対象行為 | 対象となるお客様 | 紹介料の額 |
Amazonプライム | Amazonプライム無料体験に登録 | Amazonプライム無料体験に登録可能、かつ、過去にAmazonプライムに登録経験のないお客様 | お客様1人の登録につき500円 |
Amazonプライム・ビデオ | Amazonプライム無料体験に登録 | Amazonプライム無料体験に登録可能、かつ、過去にAmazonプライムに登録経験のないお客様 | お客様1人の登録につき500円 |
Amazon Prime Videoチャンネル | Amazon Prime Videoチャンネル無料体験に登録 | Amazon Prime Videoチャンネル無料体験に登録可能、かつ、過去にAmazon Prime Videoチャンネルに登録経験のないお客様 | お客様1人の登録につき500円 |
Amazon Music Prime | Amazonプライム無料体験に登録 | Amazonプライム無料体験に登録可能、かつ、過去にAmazonプライムに登録経験のないお客様 | お客様1人の登録につき500円 |
Prime Student | Prime Student無料体験に登録 | Prime Student無料体験に登録可能、かつ、過去にPrime Studentに登録経験のないお客様 | お客様1人の登録につき1000円 |
Kindle Unlimited | Kindle Unlimited無料体験に登録 | Kindle Unlimited無料体験に登録可能、かつ、過去にKindle Unlimitedに登録経験のないお客様 | お客様1人の登録につき500円 |
Amazon Music Unlimited | Amazon Music Unlimited無料体験に登録 | Amazon Music Unlimited無料体験に登録可能、かつ、過去にAmazon Music Unlimitedに登録経験のないお客様 | お客様1人の登録につき1000円 |
Amazonベビーレジストリ | Amazonベビーレジストリに登録 | Amazonベビーレジストリに登録可能な出産予定のお子様のいらっしゃるお客様 | お客様1人の登録につき500円 |
Audible | Audible無料体験に登録 | Audible無料体験に登録可能、かつ、過去にAudibleに登録経験のないお客様 | お客様1人の登録につき1500円 |
Amazonビジネス | Amazonビジネスアカウントに登録し、かつ、ご登録情報に関するAmazonの確認が完了 | Amazonビジネス無料体験に登録可能、かつ、過去にAmazonビジネスに登録経験のないお客様 | お客様1人の登録につき3000円 |
Amazon Kids+ | Amazon Kids+無料体験、3ヶ月プラン、1年プランのいずれかに登録 | Amazon Kids+無料体験に登録可能、かつ、過去にAmazon Kids+に登録経験のないお客様 | お客様1人の登録につき500円 |
Amazonアフィリエイトでの稼ぎ方二つめはAmazonプライムをはじめとする「特別プログラム」を紹介すること。特別プログラムは紹介料が500円〜3000円と物販より高めに設定されています。
ただし特別プログラムを闇雲に紹介するだけでは、相当運が良くなければ成果は発生しません。以下の成果発生に近づくポイントを抑えましょう。
12.成果発生に近づくポイント

- 自分のブログに集まる読者を分析する
- サービス利用のハードルが低いものを選ぶ
①自分のブログに集まる読者を分析する
ブログの読者を分析し、読者の潜在ニーズに合った特別プログラムを紹介しましょう。潜在ニーズとは読者がまだ認識していないけれど、提案されたら「試してみたい」「欲しいかも」と思うようなニーズです。
例えば、以下のように読者の属性を設定します。読者にはどんな潜在ニーズが想定されるかを考えれば自ずと紹介するプログラムが浮かび上がってきます。
読者の属性 | 潜在ニーズ | 紹介すべき特別プログラム |
大学生 | お金があまりかからない暇つぶし | 学生限定でお得に加入できる『Prime Student』 |
ビジネスマン | 電車通勤の時間を有効に使える暇つぶし | 耳で学べる『Audible』 |
自分のブログ読者をGoogleアナリティクスなどを使って客観的に分析できるのが理想です。読者がまだ少ない場合は自分が記事を書く際にペルソナ設定を行うことから始めましょう!
②サービス利用のハードルが低いものを選ぶ
紹介する特別プログラムは、読者にとってサービス利用のハードルが低いものを選ぶことがポイント。「損したくない」「面倒くさいことはしたくない」読者の不安を取り除くように訴求できれば成約がグッと近づきます。
<ハードルを下げる訴求例>
- 30日間の無料体験あり
- 無料体験中に解約OK
- 2分で申し込み完了
実際にどのような点が訴求ポイントになるか、自分自身で特別プログラムを利用してみることがおすすめ。あなたのリアルな声こそ読者に響きますよ!
13.Amazonアソシエイトのリンクをツイートする方法

①AmazonアソシエイトにTwitterを登録して、リンクを貼る方法
AmazonアソシエイトはTwitterでも使えます。おすすめ商品のリンクURLを貼って、ツイートしてアフィリエイトできます!
しかしサイトやブログと同じように、登録サイトとして申請してからでないと使用できません。
①Amazonアソシエイトの管理画面にログインしたら、右上の「ヘルプ>お問い合わせ」をクリックします。
② ここからTwitterアカウント追加の申請をします。
- 名前:自分の名前を入力
- メールアドレス:そのまま
- 件名:「アカウント情報の変更、登録URLの追加など」を選択
続けて入力していきます。
・アソシエイトID:そのままでOK
- WebサイトのURL:自分のツイッターアカウントのURLを入力(https://twitter.com/アカウントID)
- 紹介料受取人氏名:空欄のままでOK
- コメント:サイトを登録したい旨を記入
コメント内容は、以下のような感じで大丈夫かと思います。
例)いつもお世話になっております。
以下のサイトを追加したいので、審査をお願いいたします。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
最後に画像の文字列を入力して「送信する」をクリックします。
これで申請は完了したので、審査結果が来るのを待ちます。だいたい当日~3日ほどで連絡が来ることが多いみたいです。
③ 審査結果のメールが来たらURLを追加する
審査結果のメールが届き、承認されていたらTwitterアカウントのURLを追加します。
Amazonアソシエイトの管理画面にログインしたら、右上の自分のメールアドレスをクリックし「アカウントの管理」に進みます。
アカウント情報の中の「ウェブサイトとモバイルアプリの変更」をクリックします。
ウェブサイト情報の入力の下の枠に自分のツイッターアカウントのURLを入力したら、右の「追加」をクリックします。
すると下の大きな枠に追加されます。
URLを間違えてしまったら、カーソルを合わせてると「×」ボタンが表示されるので、これで削除できます。
正しく入力できたら「確認」をクリックします。
②Amazonアソシエイト内から作る方法
Amazonアソシエイトのトップページ上のメニューから「商品リンク」選びます。
カテゴリーを選び、キーワードを入力してリンクを作りたい商品を検索します。
商品が見つかったら「リンク作成」の右側の「▼」をクリックします。
すると商品リンクのURLが表示されます。このURLも利用できますが、もっと文字列が短い「短縮URL」も利用できます。文字数が限られているツイッターでは、短縮URLを使用するのがおすすめです。
なので「短縮URLはこちら」をクリックしましょう。
Twitter用の短いURLが作れます。これをTwitterにコピペすればOKです。
※ ツイートするときは商品名か、Amazonの商品だということがわかるような文章を添えるようにする必要があります。「こちら」など、商品の内容がわからないものは基本NGです。
③Amazonのツールバーを使う方法
Amazonアソシエイトページからではなく、通常のAmazonの買い物ページから商品リンクを作成することもできます。
Amazonの買い物ページにある「アソシエイトツールバー」を使ってリンクを作成します。(Amazonアソシエイトに登録すると、デフォルトでツールバーが表示されるようになります。)
トップページにアクセスし、まずはリンクを作りたい商品を検索しましょう。
その商品ページを開いたら、アソシエイトツールバーの中の「Twitterマーク」をクリックします。
すると、商品リンクをツイートできるようなページが開きます。自分で文章を編集してツイートすることができます。
※ ツイートの文章を編集するときは、商品名か、Amazonの商品だということがわかるような文章にしましょう。「こちら」など、商品の内容がわからないものは基本NGです。
まとめ
結論からお伝えすると、Amazonアフィリエイトはブログ初心者でも正しい方法で取り組めば収益化は難しくありません。
ただし、審査につまずく人も多いため注意が必要です。初心者でも成果が出やすい物販系アフィリエイトですが、登録後に収益化するには審査合格の必要があります。
審査自体はAmazonの規則を守りブログ運営すれば合格できます。
1件あたりの報酬は高くありませんが、ブログで収益が上げる感覚をつかむのに物販系アフィリエイトはもってこいです。
SNSを活用しながら効率良く稼ぐのにものすごく適しているのがAmazonアフェリエイトと言えるでしょう。
#Amazonアフィリエイト #アフィリエイト審査 #ASP #Amazonアソシエイト 物販系アフィリエイト #ブログ収益化