【おうちタイムに最適】美味しい紅茶・ハーブティー10選
コロナ禍になりステイホームが増えてきている現代において、おうち時間の過ごし方が工夫されるようになってきていますよね。
そんな中で、手軽にネットで入手可能で、保存もきく紅茶やハーブティーに注目が集まっています。
紅茶に含まれるタンニンは抗菌、殺菌作用に優れています。その為紅茶は風邪やインフルエンザの予防になります。また動脈硬化や高血圧、がんの抑制にも効果的と言われています。
ハーブティーはその香りから大きなリラックス効果をもたらすといわれています。その芳香作用が脳の自律神経に働きかけることにより副交感神経の働きを促し、不安や緊張、イライラなどの状態を抑えリラックスさせるのです。
今回はこのコロナ禍におすすめの紅茶、ハーブティー10個を挙げたいと思います。
1.ローズマリー

ローズマリー由来のカルノシン酸(CA)が新たなメカニズムで新型コロナ感染症を抑制する可能性があるという論文が発表された程、大注目のハーブです。
またお料理にローズマリーが使われるように、スパイスのように刺激が強い為、集中力を高めたい時などにおすすめです。
2.ローズヒップ

ハーブティーの中でも特に有名で「ビタミンCの爆弾」と言われている程でその量はレモンの20倍とも言われています。ビタミンCはコラーゲンの生成に欠かせない成分であり、シミ、シワのできにくい肌へと導きます。また、ローズヒップにはビタミンCに加えビタミンE,ビタミンA,リコピンなど抗酸化作用を持つ成分が豊富に含まれていて肌のターンオーバーを促進して健康な状態を維持してくれます
3.カモミール

カモミールは優しい甘さとスッと鼻を抜ける香りでお家リラックスタイムにおすすめです。ノンカフェインの商品も多いので子供や授乳中の人でも飲みやすいのが人気の1つです。ブレンドされることの多いハーブティーですが、シンプルにカモミールだけ100パーセントの物にも定評があります。カモミールはキク科の植物なのでアレルギーを持っている方は飲まないように注意してください。
4.ルイボス

南アフリカ共和国が原産のルイボスはその飲みやすさから、麦茶のように常飲するお茶としての人気の博しています、健康維持に大変効果があると言われ、多くの栄養素に加えミネラルが多く含まれています。利尿作用もある為、家で過ごしていて運動不足になることによるむくみなどにも効果的足されています。
5.ミント

ミント最大の特徴ともいえる清涼感のある香りには気持ちを落ち着かせる働きがありリラックス効果が期待できます。また、その刺激的な香りにより集中力も高めてくれると言われています。リモートワークで家ではスイッチが入らない時には、ミントティーでスイッチを入れるのもおすすめです。
6.レモンバーム

レモンバームはシソ科のハーブでレモンのに似た香りがします。ストレスに起因する症状の緩和に役立ち、近年ではアルツハイマー病をはじめとする認知症の予防や記憶力や学習力など脳機能の維持に効果・効能があるとして注目だれています。コロナ禍で認知症なども増えてきていると言われている昨今、積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。
7.ジンジャー

言わずと知れた生姜ですが、お湯で煮出せば、体を芯から温めてくれるハーブティーに。冬は勿論ですが夏も冷房が効いていて意外と体の芯は冷えているもの。また、むくみや便秘の改善、消化の促進にも効果的です。
8.エルダーフラワー

最近はシロップなどで見かけることも多くなってきたのではないでしょうか。ヨーロッパでは古くより「万能の薬箱」の愛称で様々な民間療法に使われています。利尿作用や発汗作用により体内に溜まった毒素を排出してくれるデトックス効果が期待できます。風邪の初期症状の改善やアレルギー性鼻炎、花粉症の緩和にも効果を発揮してくれます。コロナ禍になり体調不良に敏感になってきているので少しの体調不良も改善しておきたいですよね。
9.ネトル

ヨーロッパ原産のハーブで世界各地に自生するネトルは血行促進、怪我の早期治療、リウマチ、痛風、関節痛、貧血予防、浄血、喘息や花粉症などのアレルギー症状を和らげる効果があります。また、消毒作用や強壮作用もあり、病気の予防も期待できる。ヨーロッパでは春先にエルダーフラワーやダンディライオンとともにネトルを摂取し体質改善を図る春季療法と呼ばれる方法があるほどです。
10.ダージリン

こちらは言わずと知れた紅茶です。インドが主な生産地のためインドがロックダウンしていたときは輸入量が減るのではと懸念されていましたが、現在は品質もも落ちることなく購入ができます。紅茶に含まれるカテキン類がコロナウィルスの不活化に効果があることが証明されました。
まとめ
日々変わる体のコンデションや、その日の体調に合わせて様々なハーブティーを生活に取り入れていくことでコロナ禍も楽しめるのではないでしょうか。
#ハーブティー #ローズマリー #ローズヒップ #カモミール #ルイボス #ミント #レモンバーム #ジンジャー #エルダーフラワー #ネトル #ダージリン