まんが王国の口コミ評価をレビュー!利用者の口コミからメリット・デメリットを徹底解説!
まんが王国を使ってみたいけれど、詳しいサービスやメリットが分からず悩んでいませんか?「まんが王国の評判を知りたい」
「まんが王国のメリット・デメリットがわからない」
まんが王国は、スマートフォンなどで漫画を楽しめる電子書籍サービスです。しかし実際に使ってみないと、まんが王国のメリットやデメリットなどがわからない一面もあります。本記事では分かりやすく、まんが王国の特徴・口コミ評判・メリット・デメリットや契約〜解約までの手順をご紹介します。
1. まんが王国とは何かについて

まんが王国は、株式会社ビーグリーが運営する電子書籍配信サービスです。
2006年にサービスを開始し、2019年には会員登録者数が200万人を突破しました。
まんが王国の詳細 | |
運営会社 | 株式会社ビーグリー |
利用冊数 | 非公開 |
ジャンル | 漫画(少年 / 少女 / 青年 / 女性 / BL / TL / オトナ漫画) |
支払方法 | クレジットカード決済 / キャリア決済 / コンビニ払い |
ポイント追加方法 | 月額コース / ポイント追加 |
1冊まるごと無料の「じっくり試し読み」が常時3,000冊以上もあり、期間限定で様々なキャンペーンが行われています。
まんが王国で行われているキャンペーンの一部は以下の通りです。
- お得爆発DAY 最大80%還元
- 読書マラソン 最大30%還元
- 出版社限定スペシャルクーポン配布
またこの他にも、時期や季節によってお得なキャンペーンを随時開催中。
更に、1日2回引ける「おみフリ」割引きや、24時間限定のタイムセールなどもあり、キャンペーンやポイント還元を上手く使えば、読みたい漫画をお得に購入できます!
2. まんが王国の特徴について

まんが王国の特徴を理解し、ぜひ電子書籍配信サービスを決める時の目安にしてください。
- まとめ買いするほどお得になる
- 無料で1冊分読める「じっくり試し読み」が充実
- 制作秘話も分かるラジオ番組を配信
(1)まとめ買いするほどお得になる
まんが王国は、「まとまった金額を使うほどお得になる」という特徴があります。
まず、まんが王国で漫画を読むには、事前にポイントを購入する必要があります。
ポイントの購入方法は以下の2種類。
【まんが王国・2種類のポイント購入方法】
①ポイント追加
ポイントが必要な時にだけその都度追加する
②月額コース追加
月額コースに登録して購入する
①と②どちらの方法でも金額が大きいほど還元率が高くなるため、まとめ買いするほどお得になるのが、まんが王国です。
(2)無料で1冊分読める「じっくり試し読み」が充実
まんが王国には、無料で1冊読める「じっくり試し読み」があるのも特徴です。
冒頭の数ページしか読めない試し読みとは違い、まるまる1冊、最初から最後までじっくり読むことができ、タイミングによっては10巻以上無料の作品もあるんです。
もちろん、対象作品は何冊でも読み放題。
更に嬉しいのは、「じっくり試し読み」が常時3,000作品以上用意されていること。
「期間限定」や「日替わり」で対象が変わるため、お目当ての作品がある人は、ぜひチェックしてみてください。
(3)制作秘話も分かるラジオ番組を配信
まんが王国では、オリジナルのラジオ番組「世界はまんがで出来ている」を配信しています。
どんな内容なのかを以下にまとめました。
「世界はまんがで出来ている」番組内容
- TOKYO FMで毎週土曜日19:00〜19:30放送
- MCは狩野英孝さんと倉持由香さん
- ゲストは漫画家や芸能人
- 漫画の制作秘話も聞ける
まんが王国で読める作品を紹介するトークが中心の番組で、過去には『スキップとローファー』の高松美咲先生や、 『【推しの子】』作画担当の横槍メンゴ先生もゲストで登場。
リスナーが参加できるお悩みコーナーもあり、番組で紹介されれば「3,000円相当のクーポン」がプレゼントされるそうです。
(4)購入方法と月額コース加入で5つの特典について
まんが王国では、以下の方法で漫画を購入可能です。
- 読み放題パック
- コマ購入
- 巻購入
まんが王国では、対象作品を読み放題できる「読み放題パック」と好きな漫画を都度購入する方法があります。まんが王国で都度購入する場合には、漫画をコマと巻で購入可能です。
漫画を買うのに必要なポイントを購入する際には、お得なポイント還元などもあるので、それぞれの購入方法について詳しく解説していきます。
都度購入且つポイント月額コース登録で5つの特典がもらえる
まんが王国ではポイントを購入し、購入したポイントを使って好きな漫画を購入できます。
まんが王国でポイントを購入する方法は、2種類あるのが特徴です。まんが王国のポイント購入の方法は以下のとおりになります。
- 月額コースに登録する
- 都度ポイントを購入する
まんが王国の月額コースには5つの特典(ポイントバッククーポン、半額クーポン、来店ポイント2倍、継続ボーナスあり、限定キャンペーン実施)があってお得です。まんが王国の月額コースと都度ポイント購入の差は、以下のとおりになります。
【クレジット決済利用時のポイント数】
金額(税込) | 月額コースポイント(継続ボーナス込) | 都度購入ポイント |
330円 | 300pt | ー |
550円 | 600pt | 500pt |
1,100円 | 1,240pt | 1,000pt |
2,200円 | 2,500pt | 2,000pt |
3,300円 | 3,780pt | 3,000pt |
5,500円 | 6,500pt | 5,000pt |
11,000円 | 13,000pt | 10,000p |
ちなみに月額コースの継続ボーナスは、月額コースを継続した場合に翌月に付与されるのでご注意ください。
月額制において14日間の無料お試し期間あり
まんが王国には、人気漫画を月額550円(税込)から読み放題で楽しめる「読み放題パック」があります。読み放題パックは全部で2種類あり、内容は以下のとおりです。
【まんが王国の読み放題パック】
プラン名 | 月額料金(税込) | ジャンル | 対象作品 |
メンズコミック誌読み放題パック | 1,100円(税込) | オトナ | 3誌 |
恋愛コミック誌読み放題パック | 550円(税込) | TL | 4誌 |
またまんが王国の「読み放題パック」には14日間の無料お試し期間もあり、登録をすれば対象誌に掲載されている漫画を無料で楽しめます。
支払い方法。どれを選ぶかでポイント還元率が変化?
まんが王国では、10種類の支払い方法を採用しています。支払い方法によりポイントの最大還元率が変わってくるので、ぜひご自身に合った方法を見つけてください。
【まんが王国の支払い方法と最大還元率】
支払い方法 | ポイント購入最大還元率 |
クレジット決済 | 最大30%還元 |
楽天ペイ | 最大30%還元 |
spモード決済 | 最大20%還元 |
auかんたん決済 | 最大20%還元 |
ソフトバンクまとめて支払い | 最大20%還元 |
PayPay | 最大30%還元 |
atone(翌月コンビニ支払い) | 最大30%還元 |
Amazon Pay | 最大30%還元 |
LINE Pay決済 | 最大30%還元 |
WebMoney | 最大10%還元 |
まんが王国のポイントの有効期限は、付与された月の5カ月後の月末までなので注意が必要です。
取り扱い冊数3,000作品以上の無料試し読みあり
まんが王国では、さまざまなジャンルの漫画を取り扱っています。取り扱い冊数の総数について明確な記載はありませんが、3,000作品以上を無料でじっくり試し読み可能です。
まんが王国のじっくり試し読みは、巻頭の数ページが読める通常の試し読みとは異なるサービス。多いものでは最大10巻無料で読めるなど、ボリュームの多さに人気が集まっています。
まんが王国で読める主なジャンルは、以下のとおりです。
【まんが王国で読める主なジャンル】
主なジャンル | 対象作品数 |
女性漫画 | 22,141作品 |
少女漫画 | 14,551作品 |
青年漫画 | 18,323作品 |
少年漫画 | 9,459作品 |
TL漫画 | 13,922作品 |
BL漫画 | 17,910作品 |
大人向け漫画 | 18,563作品 |
さらにジャンルを細かく分けたものは、次のとおりになります。ジャンルごとに対象作品数もまとめたので、参考にしてみてください。
【ジャンル詳細】
ジャンル詳細 | 対象作品数 |
恋愛 | 49,764作品 |
ヒューマンドラマ | 10,715作品 |
サスペンス、ミステリー | 3,060作品 |
ホラー | 1,582作品 |
ギャグ、コメディ | 7,462作品 |
職業、ビジネス | 1,740作品 |
医療、病院系 | 309作品 |
ネオン | 107作品 |
グルメ | 884作品 |
歴史、時代劇 | 1,495作品 |
アクション、アドベンチャー | 2,664作品 |
SF、ファンタジー | 7,360作品 |
ヤンキー、任侠 | 450作品 |
ギャンブル | 286作品 |
スポーツ | 1,573作品 |
まんが王国では、漫画以外の取り扱いはありませんが、豊富な作品数を取りそろえていることがわかります。
運営会社のユーザーが400万人突破!日本テレビ通信網株式会社と資本業務提携もしています。
まんが王国は、株式会社ビーグリーが運営しています。株式会社ビーグリーは、まんが王国を中核にコンテンツプラットフォーム事業を展開している会社です。
2004年10月に設立されており、2020年9月にはまんが王国における累計ダウンロード数が13億冊を記録。事業の中核を担うまんが王国の会員数は400万人を突破するなど、成長を続けています。
また2021年2月には、日本テレビ放送網株式会社と共同企画番組を制作しました。2021年11月には同社と資本業務提携契約を結んでおり、今後の成長に期待が集まっています。
3. まんが王国の良い口コミ・評判について

では、まんが王国を利用している人は、どんな感想を持っているのでしょうか?
こちらの項目では、まんが王国の良い口コミや評判を紹介していきます。
実際にサービスを使っている人のリアルな意見から、まんが王国の使いやすさやおすすめポイントを探っていきましょう。
- Twitter懸賞で高額クーポンが当たった
- Amazonギフト券が当たった
- ポイントの還元率が良い
- キャンペーンの併用で高い割引率
まんが王国は、ポイント還元率が高くキャンペーンも多くお得であるという評判が多く見られました。
まんが王国の利用者は、複数のキャンペーンを上手に利用することで、多くの漫画を通常よりも安く購入していることが評判からわかります。
まんが王国は1日2回引ける「おみフリ」で最大50%オフのクーポンが当たったり、ポイント購入で最大30%のポイント還元があるなどお得が満載です。
そして還元やキャンペーンのお得さが、利用者の満足度やまんが王国の評判を高めています。
具体的には、
(1)最大で80%ポイント還元のキャンペーンを実施
まんが王国では、時期によって、最大80%のポイントを還元するキャンペーンを実施しています。
たくさん漫画を読む人ほどメリットがあるため、漫画好きの人に評判が良いサイトだと分かりますね。
(2)クーポンの配布が多いからお得
まんが王国の会員になるだけで、毎日何らかのクーポンを貰うことができます。
必ず毎日獲得できる「おみフリ」や「日替わりタイムセール30%OFF」。
さらに、月に何度も配られる「20%OFFクーポン」や「最大25%ポイントバック」など。
お得感を感じている利用者も多く、評価は高いようですね。
(3)漫画特化で品揃えが良い
漫画に特化していることもあり、品揃えも充実しているまんが王国。
独占先行配信の作品もあり、早く続きが読みたい人にとっては嬉しいポイントですよね。
さらに独占配信の作品も続々と増えているため、「読みたい漫画がまんが王国なら読める」と感じている人もいるようです。
(4)無料で読める漫画が豊富
「じっくり試し読み」の他に、出版社限定の100%OFFクーポンが発行されることも。
無料で読める漫画を数多く取り揃えているため、「事前に面白いか判断してから買いたい」という人に支持されていました。
(5)Web版ならダウンロードなしで読めて容量を圧迫しない
まんが王国では、端末へのダウンロードか、Webブラウザで読むかを選べます。
スマホやタブレットの容量によっては、できるだけダウンロードをしたくない人もいますよね。
「ブラウザでサクサク読みたい」という人からも、まんが王国の評判は良いようです。
(6)ログインするだけでポイントが貯まる
まんが王国には、サイトにアクセスするだけで貰える「来店ポイント」があります。
コツコツサイトを訪問するだけで溜まっていくので、ログインするだけで漫画が安く購入できる可能性が。
実質無料で漫画が購入できるのは、大きなメリットではないでしょうか。
(7)アプリで読むと見開きページがキレイ
まんが王国のアプリは、画面を「縦読み」と「横読み」の2種類から選べます。
そのため、漫画の見開きページをキレイに表示することが可能になりました。
これは、漫画好きの人にとって嬉しいポイントですよね。
4. まんが王国のデメリット・良くない口コミや悪い評判について

(1)期限は6カ月間!ポイントの失効に注意
まんが王国のデメリットは、手に入れたポイントに対し有効期限があるところです。無期限で使用できるわけではないので、ポイント購入後は早めに使い切るのがいいでしょう。
まんが王国では購入金額に応じてポイント還元率が変わってくるので、購入したい漫画にかかる金額より多くポイントを購入する人もいます。
一方でポイントには、「付与された日が属する月の5カ月後の月の末日まで」という有効期限があるので、使いきれず失効してしまうこともあるのです。
口コミでよく「ポイントがなくなっていた」という悲しみの声が散見されるので、失効する前に使い切るよう気をつけてください。
(2)読み放題プランから2種類から選べるがジャンルに偏りがあるので注意
まんが王国のデメリットのひとつに、読み放題プランのジャンルの偏りが挙げられます。
まんが王国の読み放題プランは、定額で特定コミック誌に掲載されている漫画を読み放題できるサービスですが、2023年2月時点で読めるジャンルは「オトナ」と「TL」の2種類です。
そのため、ほかのジャンルに興味のある人たちにとっては、とくに利用する機会のないサービスになってしまっています。今後ジャンルが拡充されることも考えられますが、「少女漫画」や「少年漫画」など、人気ジャンルの読み放題も追加されることが期待されます。
(3)ジャンルで文芸書や実用書の取り扱いはなし!配信作品は漫画のみ
まんが王国では、サービスの名前のとおり漫画作品のみを配信しています。もともと漫画が読みたい方が登録しているサービスなので、デメリットと感じる方は少ないかもしれません。
一方で、漫画以外の書籍が充実していると、余ったポイントを有効活用できるので便利です。
また漫画以外のジャンルもあれば、電子書籍をまんが王国に一本化することを検討する人も出てくるでしょう。
まんが王国はポイント還元も多くキャンペーンも豊富なので、ぜひほかの電子書籍サービスと同様ジャンルを充実させてほしいものです。
(4)アプリから無料で読めるのは100作品以下!ブラウザ版との差あり
まんが王国のアプリは、購入した漫画を端末にダウンロードすればオフライン環境で漫画を楽しめるため、外出先でも気軽に読めます。
しかし、まんが王国のアプリに入っている無料漫画は種類が少ないのがアプリに関する唯一のデメリットです。無料漫画は「女性コミック」「青年コミック」「少女コミック」「少年コミック」の4つのジャンルに分かれており、2023年2月時点でそれぞれ18〜30の作品が試し読みできます。
少なくとも合計80作品以上は読めますが、試し読みのページ数も少ないためまんが王国のWeb版の充実ぶりを体験した後では物足らないといえるでしょう。
(5)決済手段の認証方法ごとに利用できるものが異なる
まんが王国では、クレジット決済やキャリア決済をはじめ10種類の決済方法があります。ところがまんが王国では、ログインする際の認証方法によって利用できる決済方法が決まっているのです(月額コースに登録する場合)。
そのため、まんが王国の月額コースに登録する可能性のある方は、認証方法を適当に決めず、確認してから決めるのが賢明です。ログイン方法別の決済手段(月額コースのみ)は以下のとおりです。
【ログイン方法別決済手段(月額コース)】
ログイン(認証)方法 | 決済手段 |
spモード認証 | spモード決済(携帯電話料金合算支払い)のみ |
auID認証 | auかんたん決済(携帯電話料金合算支払い)のみ |
MySoftBank認証 | ソフトバンクまとめて支払い(携帯電話料金合算支払い)のみ |
メールアドレス認証 | クレジットカード決済のみ |
LINE認証 | クレジットカード決済のみ |
まんが王国に登録する際は、ぜひ自分のライフスタイルに合った認証方法と決済方法を選んで、快適な漫画生活を送ってください。
(6)アプリの機能がシンプルすぎる
まんが王国のアプリは非常にシンプルです。
購入した漫画をダウンロードし、その作品を見るためのビューアーとしての機能しかありません。
そのためアプリ経由で作品の購入はできませんので、欲しい漫画があった場合には、ブラウザからログインする必要があります。
さらに、実際に漫画を読んでいるときの機能にも、少し物足りない部分が……。
以下の機能は使えないため注意が必要です。
【アプリで使えない機能】
- しおり機能
- ジャンプ機能
以下の操作はできますので、ただ漫画を読むだけであれば問題ありません。
【アプリで漫画を読むときの機能】
- オート再生
- 早送り / 早戻し
- 縦読み / 横読み
- 画面左右フリックで漫画を読む
非常にシンプルなアプリではありますが、1つだけ使いやすいポイントが。
本棚に「じっくり試し読み」のタブがあるため、そちらをクリックすると無料で読める作品がズラッと一覧で表示されます。
わざわざ検索して、気になる作品が「じっくり試し読み」の対象かを調べる必要がないため、手間を省くことができますよ。
(7)まとめて課金しないと還元率が下がる
まんが王国は、最大で80%還元とかなり還元率の高いお得な電子書籍配信サービスです。
しかしその恩恵を受けるには、1回で33,000円(税込)分のポイントを購入しなくてはなりません。
なかには、一度でこの金額を使えない人もいるでしょう。
購入ポイントの金額が低ければ、それだけ還元率も下がってしまいます。
まとまった金額を出せる人にはメリットの大きいサイトですが、そうでない人にとっては、少々お得感が薄れてしまう可能性もあります。
(8)作品の購入はポイント購入のみに限られている
まんが王国はポイントでしか漫画を購入できないため、必ず事前にポイントを購入する必要があります。
支払い方法を登録しておけば自動的に決済してくれる訳ではないため、少々手間に感じる人もいるでしょう。
ポイント購入は都度課金と月額コースがありますので、自分の購入頻度にあわせて、どちらの追加方法を選ぶか決めておく必要もあります。
5. まんが王国がおすすめな人について

こちらでは、まんが王国がおすすめな人を紹介します。
おすすめな人の特徴は以下を参照下さい。
【まんが王国がおすすめな人】
- 漫画だけ購入したい人
- まとめて課金できる人
- 還元率の高い電子書籍配信サービスを探している人
- 1冊無料で試し読みしたい人
- ダウンロードせずブラウザで読みたい人
- 大人向け作品を買いたい人
(1)漫画だけ購入したい人
まんが王国は、漫画に特化しているため「漫画だけを購入したい」「漫画作品があるかを検索したい」という人におすすめです。
例えばラノベ作品やなろう作品のコミカライズを探したい場合、他のサイトだと書籍も漫画も検索にヒットしてしまいますよね。
しかし、まんが王国であれば漫画しか取り扱いがないので、素早く欲しい作品にアクセスすることが可能です。
(2)まとめて課金できる人
まんが王国は、まとめて課金できる人にとって、かなりおすすめの電子書籍配信サービスです。
メリットの項目でも紹介しましたが、金額が大きいほどポイントの還元率が高くなるのが特徴です。
巻数の多い作品の購入を考えている人や、毎月漫画をたくさん読む人にはうってつけのサイトと言えるでしょう。
(3)還元率の高い電子書籍配信サービスを探している人
まんが王国では、常時最大50%還元に加え、キャンペーン期間を利用すれば80%のポイント還元を受けることができます。
ここまで還元率の高いサイトはなかなかありませんので、還元率を重視している人ほど、まんが王国にメリットを感じるでしょう。
(4)1冊無料で試し読みしたい人
まんが王国は、無料の試し読みが充実しています。
対象商品であれば1冊まるごと読めますし、作品によっては3冊・5冊・10冊が無料になっている場合も。
作品の魅力を知ってから購入したい人には、「じっくり試し読み」があるまんが王国はぴったりのサイトではないでしょうか。
(5)ダウンロードせずブラウザで読みたい人
まんが王国は、購入した作品をブラウザで読めるのが特徴です。
ネットに繋がっている場所であればどこでも読めますので、「わざわざダウンロードをして容量を圧迫したくない」と考える人におすすめ。
もちろん、ダウンロードした後にオフラインで読むことも可能です。
(6)大人向け作品を買いたい人
まんが王国は、大人向け作品も充実しています。
もちろん、大人向け作品にも「じっくり試し読み」対象の作品はありますので、ジャンルを問わずまんが王国のメリットを受けられるでしょう。
また、表示したくない作品をゴミ箱に移動して隠しておくことも可能です。
ただし、「完全削除」を選択してしまうと2度と本棚には戻せないので注意してくださいね。
6. まんが王国をおすすめしない人について

還元率の高さやクーポンの充実など、まんが王国にはおすすめのポイントが数々ありますが、なかには向いていない人もいるでしょう。
おすすめしないのは以下のような人です。
【まんが王国をおすすめしない人】
- 小説や雑誌も読みたい人
- アプリの使いやすさを求める人
- 1,000円以上購入する予定がない人
(1)小説や雑誌も読みたい人
まんが王国は漫画に特化しているため、小説や雑誌の取り扱いがありません。
漫画以外のジャンルも読みたいという人にはあまり向いていないサイトでしょう。
(2)アプリの使いやすさを求める人
まんが王国のアプリは、シンプルな機能しかないため、人によっては使いにくいと感じるでしょう。
アプリ機能に力を入れているサイトに比べると、若干見劣りしてしまうのが正直なところ。
ブラウザでは読まない、多機能のアプリで読みたいという人は、他のサイトの方が合っているかもしれませんね。
(3)1,000円以上購入する予定がない人
まんが王国のメリットは還元率の高さです。
しかし、1回に購入する金額が低い場合は、そのメリットを感じにくいという特徴が。
月額コースには330円・550円という低い金額もありますが、この2つは購入時にポイント還元が付きません。
ポイント還元が発生するのは月額1000コース以上からとなっており、さらに月額1000コース以上の人は、以下の特典も受けられます。
- 特典1 ポイントバッククーポン
- 特典2 半額クーポン
- 特典3 来店ポイント2倍
- 特典4 継続ボーナス
- 特典5 月額コース限定キャンペーン
7. まんが王国の登録方法と作品を読むまでの手順について

まんが王国でログイン時に使用できる認証方法は、全部で8種類あります。
スマートフォン・タブレットとパソコンでは利用できる認証方法が異なり、認証方法によって登録方法も異なる仕組みです。
(1)メールアドレス認証でパソコン・スマートフォン・タブレットから登録可能
まんが王国では、メールアドレスでログインできます。メールアドレスで登録する場合の手順は以下のとおりです。
- まんが王国のトップページ右上にある「新規登録」ボタンを押す
- 「メールアドレスで会員登録」のボタンを押す
- メールアドレスとパスワードを入力し、規約を読んだ上で確認画面に進む
- 登録したメールアドレスに届いたメールに記載されているURLにアクセスする
- 本登録完了
ちなみにメールアドレス認証の場合、ポイント月額コースに登録すると支払い方法がクレジットカード決済のみになるので注意してください。なお、都度決済の場合は関係ありません。
(2)LINE認証でスマートフォンから登録
まんが王国では、LINEアカウントを使ってログインできます。LINEアカウントで登録する場合の手順は以下のとおりです。
- まんが王国のトップページ右上にある「新規登録」ボタンを押す
- 「LINEで会員登録」のボタンを押す
- LINEのアプリが立ち上がるのでリクエストを許可する
- 登録完了
LINE認証のほうがポイント月額コースに登録する場合、支払い方法はクレジット決済のみになるのでご注意ください。なお、都度決済の場合は関係ありません。
(3)キャリア認証にてスマートフォンから登録
まんが王国では、docomo、au、SoftBankのキャリア認証でログインできます。キャリアのIDで登録する方法は以下のとおりです。
- まんが王国のトップページ右上にある「新規登録」ボタンを押す
- 各キャリアの「認証」ボタンを押す
- ログイン画面が表示されたらIDとパスワードを入力する
- 登録完了
各キャリアで登録する場合、ポイント月額コースの支払いはキャリア決済になります。なお、都度決済の場合は関係ありません。
(4)Twitter認証でパソコン・スマートフォン・タブレットから登録可能
まんが王国では、Twitter認証でログインすることも可能です。Twitter IDで登録する方法は、以下のとおりになります。
- まんが王国のトップページ右上にある「新規登録」ボタンを押す
- 「Twitterで会員登録」のボタンを押す
- Twitterのユーザー名もしくは登録しているメールアドレスとパスワードを入力しログインする
- 「連携アプリの許可」を選び、「次へ進む」を押す
- 登録完了
Twitter認証で登録する場合、ポイント月額コースの支払いはクレジットカード決済のみになります。なお、都度決済の場合は関係ありません。
(5)AppleID認証にてパソコン・スマートフォン・タブレットから登録可能
まんが王国では、Apple ID認証でログインできます。Apple IDで登録する方法は、以下のとおりです。
- まんが王国のトップページ右上にある「新規登録」ボタンを押す
- 「Appleでサインイン」のボタンを押す
- Apple IDとパスワードを入力してログイン
- 6桁のApple ID確認コードが発行されたら、入力する
- 登録完了
AppleID認証で登録する場合、ポイント月額コースの支払いはクレジットカード決済のみになるので注意が必要です。なお、都度決済の場合は関係ありません。
(6)楽天ID認証でパソコン・スマートフォン・タブレットから登録可能
まんが王国では、楽天ID認証でログインすることも可能です。楽天IDで登録する方法は、以下のとおりになります。
- まんが王国のトップページ右上にある「新規登録」ボタンを押す
- 「楽天IDで新規登録」のボタンを押す
- ユーザIDとパスワードを入力しログインする
- 登録完了
以上が、まんが王国の認証別登録方法になります。ポイント月額コースに登録する予定のある方は、希望の支払い方法が使える認証方法で登録してください。
8. まんが王国の解約方法について

まんが王国の退会方法は以下のとおりです。
- ログインする
- 画面右上のメニューから「Myページ」へ行く
- Myページのなかにある「月額コース削除」から全コースを削除する
- 全コースを削除したら、「月額コース削除」のページにある「アカウント削除」へと進む
- 退会手続きをする
まんが王国を退会すると、これまでに購入した漫画作品やポイントが全て失われてしまいます。月額コースのみを削除し、月額料金をかけずにこれまで購入した漫画を読み続けることもできるので、月額料金が負担になっている方は、一度検討してみてください。
まんが王国では、月額コースと都度課金の2つのポイント購入方法があるので、時と場合によって上手に使い分けるのがおすすめです。
まとめ
今回はまんが王国について評判やメリットデメリットを説明しました。
まんが王国は書籍全般というよりも、漫画やコミックに特化した電子書籍サービスです。
還元キャンペーンなども多く、まとめ買いをすることでお得になります。書店だけでなくネットストアと比較しても安く購入できます。
無料で登録でき、すぐに漫画を読むことができるので、ぜひ登録して楽しんでみてください!
#まんが王国 #漫画 #コミック #電子書籍サービス #じっくり試し読み